通常、forkの例としてfork元のリポジトリの名前をupstreamとつける説明をしている記事が多い。
ただ、なぜupstreamなんだ?という疑問が浮かびましたがその理由が書いていない(そういうものとして扱われている)
なので、なんでupstreamなのかを勝手に考えてみました。
upstreamは**上流、上流の〜**という意味をもつ
なので通常はオリジナルのリポジトリをoriginとしているが
forkするとフォーク先の自分のリポジトリをoriginとし、本家からみて上流という意味でfork元をupstreamとする
のではないだろうか?
と思っていたら、
githubの公式ドキュメントにフォークしたリポジトリに対して「上流リポジトリを指定します。」なる記載のある記事を見つけました。
このあたりから来ているのかなと、勝手に解釈しました。
大きくは間違っていない。はず。。
参考
http://kik.xii.jp/archives/179
https://blog.labot.jp/entry/2019/07/01/183204#i-want-to-set-a-remote-branch-as-the-upstream-for-a-local-branch