タイトルの件です。
Gemini 2.5 Flash Image(nano-banana)が正式リリースされ、その精度の高さに驚いている人も多い事だと思います。中には、デザイナー系の職種の方からも使用をおすすめされる事もありました。
とは言え、Web系のAPIは、正直ブラックボックス化している為、中でどう扱われているか分からないところあり、仕事(特に著作物)で使うには不安が残ってしまうのも事実です。
会社や近辺でも話題になり、手軽に使用可能な反面、『安易に使うと危ないんじゃない?心配だ』と言う意見もあり、一度、規約を読み漁り、見解をはっきりしようと調べました。
記事の内容は、あくまで個人見解となります。
Chat-GPTに聞いてみる
まずは、ChatGPT先生の見解を拝聴いただきました。
以下は、有難いお言葉です。
1. Unpaid(無料利用)サービスでのデータの扱い
投稿されたデータ(プロンプト、画像ファイル、3Dモデルなど含む)は、Google によってサービスの提供・改善・開発に使用される可能性があります。 この利用には API の追加利用規約およびプライバシーポリシーに基づき、必要な範囲で使用されます 。Google AI for Developers
人間のレビュアーによる確認もあり得ます。 ただし、プライバシー保護のため、Google アカウントや API キー、プロジェクトに紐づかない形で示されるように配慮されています 。Google AI for Developers
提出内容は、AI モデルの学習目的には使用されません。 これはあくまで「プロダクト改善のため」に限定された利用です 。Google AI for Developers+1 Google Cloud
2. 有料サービス(Paid Services)利用時のデータポリシー
有料プランでは、投稿したコンテンツ(プロンプトや画像など)や生成された出力は、モデルのトレーニングには基本的に用いられません。 また、Google はこれらを改善や遵守目的以外には使わないとされています 。Reddit Google ヘルプ
データは 不正使用の検知のために一定期間のみ保持されることがありますが、それも一時的かつ目的限定のものです 。Reddit Google AI for Developers
3. Google Cloud(企業・Workspace 向け)利用時のデータ取り扱い
Gemini for Google Cloud(Vertex AI など経由)の場合、プロンプトや送信データは暗号化されて転送されます 。 Google Cloud
これらのデータは AI モデルの再学習などには使われません。一部の Trusted Tester プログラムなどで明示的に共有された場合のみ、製品改善を目的に利用される可能性がありますが、トレーニング用途ではありません。Google Cloud
4. Workspace(Google Workspace 内 Gemini)での扱い
組織内の Gemini 利用においては、データが組織の範囲外に共有されることはなく、トレーニングにも使われません 。Workspace の既存の制御やデータハンドリングポリシーが適用されます。Google ヘルプ
プロンプトもセッション終了後は保存されず、履歴も管理者設定に応じて自動削除されます 。Google ヘルプ
まとめ表
利用形態 | データの扱い概要 |
---|---|
無料(Unpaid) | 提出データはサービス提供・改善に利用。レビューあり。学習には使われない。 |
有料(Paid Services) | データは主に不正検知目的で短期間保持。トレーニングには利用されない。 |
Google Cloud | 暗号化転送。明示的に許可された場合のみ改善利用。学習目的には使用しない。 |
Workspace(組織) | 組織内限定で利用。履歴は設定により削除可能。トレーニング利用なし。 |
というような答えを出してくれており、まとめもしてくれています。
無料で使う分には、学習素材にされる可能出性が残るが、有料で使われるものは、学習素材に使われませんという結論です。
この回答で、答えが出ている訳ですが、今回は裏どりもしておきたい訳です。
先に結論
Chat-GPTの内容は、概ね正しいと考えており、有料サービスを有効化して使用する分には学習の心配も無いようです。有料サービスの有効化が、プロジェクトごとの契約のようで、課金は発生するようです。また、GeminiAppについては、規約が異なっており、プロンプトがGeminiの学習データとして使用される可能性があるようです。
調査開始
ここからは、規約を読んだ記録です。
まずは、GoogleのAIで使用したデータの取り扱いについての方針は、AI/ML のプライバシーに関する取り組みで示されているようです。
許可なく勝手にAI使用時に提供したデータは学習モデルに使用しないそうな(規約に同意した時点で許可は取っているという事になるでしょうが)。
In addition to these commitments, for AI/ML development, we don’t use data that you provide us to train our own models without your permission. And if you want to work together to develop a solution using any of our AI/ML products, by default our teams will work only with data that you have provided and that has identifying information removed. We work with your raw data only with your consent and where the model development process requires it.
これらの取り組みに加え、AI/ML開発においては、お客様の許可なく、お客様から提供されたデータを当社モデルのトレーニングに使用することはありません。また、当社のAI/ML製品を活用したソリューションを共同開発する場合、デフォルトでは、お客様が提供したデータのうち識別情報を除去したデータのみを使用します。お客様の同意を得た場合、かつモデル開発プロセスで必要とされる場合に限り、お客様の生データを使用します。
Q. 投稿されたデータ(プロンプト、画像ファイル、3Dモデルなど含む)は、Google によってサービスの提供・改善・開発に使用される可能性があります。 この利用には API の追加利用規約およびプライバシーポリシーに基づき、必要な範囲で使用されます 。Google AI for Developers
A. 本当っぽい
本無料サービス(Google AI Studio や Gemini API の無料枠など)を使用する場合、 Google は使用者が本サービスに送信したコンテンツと生成された回答を使用し、 Google のプライバシー ポリシーに従って、 Google のプロダクト、サービス、機械学習技術 (Google の企業向けの機能、プロダクト、サービスを含む)の 提供、改良、開発を行います。
Q. 人間のレビュアーによる確認もあり得ます。 ただし、プライバシー保護のため、Google アカウントや API キー、プロジェクトに紐づかない形で示されるように配慮されています 。Google AI for Developers
A. 本当っぽい
品質の向上とサービスの改善を目的として、使用者が行った API 入出力に対して、人間のレビュアーが確認、 注記、処理を行う場合があります。このプロセスの一環として、Google は プライバシーを保護するための措置を講じます。措置には、 Google アカウント、API キー、およびクラウド プロジェクトからのデータの切り離しが含まれます。これらは人間のレビュアーによる読み取りや注記の前に 行われます。本無料サービスには、プライベート情報、機密情報、または個人情報を送信 しないでください。
Q. 提出内容は、AI モデルの学習目的には使用されません。 これはあくまで「プロダクト改善のため」に限定された利用です 。Google AI for Developers+1 Google Cloud
A. 本当っぽい
潜在的な問題の調査方法
上記の安全性フィルタと不正使用検出システムによってプロンプトまたはモデル出力がフラグ設定された場合、権限のある Google 社員がフラグ設定されたコンテンツを評価し、事前定義されたガイドラインとポリシーに基づいて分類または判定を確認または修正することがあります。データへのアクセスは、内部ガバナンス評価およびレビュー管理プラットフォームを介して、承認された Google 社員のみが人間のレビューのために行うことができます。不正行為のモニタリングのためにデータがロギングされる場合、そのデータはポリシーの適用のみを目的として使用され、AI/ML モデルのトレーニングやファインチューニングには使用されません。
Q. 有料プランでは、投稿したコンテンツ(プロンプトや画像など)や生成された出力は、モデルのトレーニングには基本的に用いられません。 また、Google はこれらを改善や遵守目的以外には使わないとされています 。Reddit Google ヘルプ
A. 本当っぽい
Gemini API の有料枠などを含む本有料サービスを使用する場合、 Google は、使用者のプロンプト(関連するシステム指示、 キャッシュに保存されたコンテンツのほか、画像、動画、ドキュメントなどのファイル)または 回答をプロダクトの改善に使用することはありません。
Q. データは 不正使用の検知のために一定期間のみ保持されることがありますが、それも一時的かつ目的限定のものです 。Reddit Google AI for Developers
A. 本当っぽい
本有料サービスの場合、 Google は、 使用禁止に関するポリシー および法律または規制によって必要とされる開示に対する違反を検出する目的でのみ、プロンプトと応答を一定期間記録します。このデータは、 Google またはその代理人が施設を運営する任意の国で一時的に保管またはキャッシュされる ことがあります。
Q. Gemini for Google Cloud(Vertex AI など経由)の場合、プロンプトや送信データは暗号化されて転送されます 。 Google Cloud
A. 本当っぽい
プロンプトの暗号化
Gemini にプロンプトを送信すると、Gemini の基盤モデルへの入力としてデータが転送中に暗号化されます。Gemini データの暗号化の詳細については、デフォルトの保存データの暗号化と転送データの暗号化をご覧ください。
Q. これらのデータは AI モデルの再学習などには使われません。一部の Trusted Tester プログラムなどで明示的に共有された場合のみ、製品改善を目的に利用される可能性がありますが、トレーニング用途ではありません。Google Cloud
A. 本当っぽい
ユーザーが入力したプロンプトやそのレスポンスが、Gemini のモデルのトレーニング用データとして使用されることはありません。一部の機能は Gemini for Google Cloud Trusted Tester プログラムでのみ利用できます。このプログラムでは、必要に応じてデータを共有できますが、データは Gemini モデルのトレーニングではなく、プロダクトの改善に使用されます。
Q. 組織内の Gemini 利用においては、データが組織の範囲外に共有されることはなく、トレーニングにも使われません 。Workspace の既存の制御やデータハンドリングポリシーが適用されます。Google ヘルプ
A. 本当っぽい
・Your content is not used for any other customers. Your content is not human reviewed or used for Generative AI model training outside your domain without permission.
Q. プロンプトもセッション終了後は保存されず、履歴も管理者設定に応じて自動削除されます 。Google ヘルプ
A. 本当っぽい
Gemini data retentionの表の『Gemini in Workspace』を参照
Data type : Prompts and responses
Retention period : Not retained after session ends
最後に
Googleに、問い合わせをしたいところですが、『Google Cloud 経由で使っている場合』と『Google Cloud を介さず、一般向け Gemini API を利用している場合』と直接問い合わせできるか分かれており、一般ユーザーからは直接問い合わせする事は出来ないようです。
その代わり、画面上の「フィードバックを送信」ボタンでGoogle に連絡する事ができるようです。
ですので、規約から読み解く範囲に留まります。