0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【VSCodeとJupyter Lab】Mayaのスクリプトエディタ以外でPythonを実行する方法【備忘録】

Posted at

Pythonはインストール済として話を進めます。

今まではMayaのスクリプトエディタでしかPythonを実行してこなかったんで、今回改めて、
「普通にPythonを実行してみるにはどうするんだ?」
って疑問を解決するために調査しました。

調査の結果、大きく分けて2パターンあるというのがわかりました。

  • VSCodeで記述し、ターミナルで実行する
  • Jupyter Labを使う

VSCodeを使い、ローカルでコードを記述、ターミナル経由で実行する。
もしくは、 Jupyter Labっていうブラウザ?(ローカルホスト?)で実行する。

VSCodeを使うやり方は想像できるが、 Jupyter Lab ってなんぞやって話だったので、両方ためしてみました。

##VSCodeを使いターミナル経由でPythonを実行してみる
まずはVSCodeを使った方法から書いていきます。

VSCodeでPythonの処理をコーディング

今回書いた処理はこちら。

#Greeting.py

print("おはよう宮古島!")

ファイル名を Greeting.py として、テキストを表示させるだけの処理で試していきます。
デスクトップに myPython と言う名前の作業用フォルダを用意。
その中に上記の Greeting.py っていうファイルを作ってコーディングしてます。

ターミナルを起動してPythonファイルを実行

記述が終わったらVSCodeでターミナルを起動。
ターミナルの起動方法は、
View>Terminal もしくは、Control+Esc で起動できます。

パスがカレントフォルダになってることを確認。
いなかったら cd で移動します。
ターミナルで、

cd desktop
cd myPython

これで myPython フォルダの中に移動出来たはずです。
カレントフォルダに移動できたら、

python Greeting.py

このように書いて実行。

おはよう宮古島!

このように表示されるはずです。
ちなみな宮古島は私の故郷です。
いい場所ですよ。

Jupyter LabでPythonを実行してみる

次はJupyter Labを使いPythonを実行してみます。

Jupyter Labの環境構築等はこちらの動画を参考にしてます。

Jupyter Labの起動方法

  1. ターミナルを開く
  2. Jupyter Lab と入力して実行
  3. ブラウザが立ち上がり、Jupyter Labが起動します。

スクリーンショット 2021-03-12 7.35.01.png

これが Jupyter Lab の画面です。
キレイだな〜

フォルダを Desktop に移動させ、 MyPython というフォルダを新たに作ります。

スクリーンショット 2021-03-12 7.42.00.png

右側のLauncherタブにある、 Notebookの python 3 をクリックするとPythonが書けるようになります。

下のような画面になり、 Untitled.ipynb というファイルが作られています。

スクリーンショット 2021-03-12 7.48.10.png

ファイルの名前は、右クリック>Rename で変更可能です。

スクリーンショット 2021-03-12 7.51.06.png

コードを書いてPythonを実行してみる

Jupyter Labでは shift+Enter でPythonを実行できます。

スクリーンショット 2021-03-12 7.56.31.png

冒頭で書いたVSCodeを使うやり方より、こっちの方がお手軽ですよね。

Jupyter Labで書いたコードをPythonファイル(.py)に書き出す

Jupyter Labで書いたPythonコードは、 .py のPythonファイルとして書き出す事も出来るんですって。

なにそれステキ。

File>Export Notebook As...>Export Notebook to Excecutabls Script

スクリーンショット 2021-03-12 8.02.46.png
これでPythonファイルとして書き出すことが出来ます。

スクリーンショット 2021-03-12 8.05.42.png

私の場合はこんな感じで出てきましたが、気にせずに保存しました。
怖い人はやめておいて下さい。
何かあっても私は責任取れません。

書き出したPythonファイルをVSCodeで確認、実行してみる

先程書き出したPythonファイルの中身を確認してみましょう。

#!/usr/bin/env python
# coding: utf-8

# In[1]:

print("おはよう宮古島!")

# In[ ]:

こんな感じの中身になってました。
ターミナルを立ち上げて実行してみましたが、問題なく表示されてました。

ローカルホストを切断してJupyter Labを閉じる

Jupyter Lab のページを閉じただけでは、完全に終われません。

jupyter notebookの基本的な使い方。起動と終了

こちらのページに色々と書いてましたが、私の場合はローカルホストを切断させるって方法で終了させました。

  1. ターミナルで Control+C
  2. 「サーバーをシャットダウンしますか?」と出るので、キーボードの y を押す
  3. サーバーがシャットダウンされる
  4. もう一度Control+C を押して、ターミナルの処理を終える

ローカルホストを切ったらターミナルが変になったんで、Vim?みたいなモードにはいってるんかな?
って思ったんで、 Control+C で抜けました。
人によってはいらない操作かもしれないです。

ターミナルはまだよく分からん...

【ターミナル】よく使うコマンド一覧 - Qiita
参考記事

所感:Python面白い

以上がMayaのスクリプトエディタ以外で、Pythonを実行する方法です。
って言っても、スクリプトエディタを使ってるほうが少数派ですよね、普通に考えて(笑)

Mayaを起動せずにPythonを触ってみて、やっぱりおもろいな〜って思いました。
今後はPythonのGUI開発を研究し、かっちょいいツール画面を構築したいですね〜。

サイバーなUIを作りたい!
PyQt、PySide、辺りから触ってみますかな〜。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?