LoginSignup
2
1

【GoogleAnalytics】BigQuery Exportのプロジェクト選択でエラーになる時の対処法

Last updated at Posted at 2021-11-09

はじめに

こんにちは。ジールの@________________MFです。
Webログ分析のためGoogleAnalytics(GA)のBigQuery Export機能を利用してBigQuery(BQ)へデータ連携しようとしたところ、GAの設定画面にて連携先のGCPプロジェクトが選択できない謎なエラーが発生しました。

image.png

※BigQuery Exportを設定する具体的な手順は公式ドキュメント・ステップ3をご参考ください。
※BigQuery Exportを設定するユーザーは、GA・GCPともに必要な権限を持っている前提です。

結論

GCPのVPCサービスコントロール(VPC-SC)でBQを保護している為、
GAの設定画面からVPC-SCで許可されていないIP・ユーザーでプロジェクトを取得しようとしていることがエラーの原因でした。
BigQuery Exportを設定するユーザーアカウントをVPC-SCのアクセスレベルに追加することで解決できました。

利用サービス

  • Bigquery
  • VPCサービスコントロール + Access Context Manager(アクセスレベルの管理)
  • GoogleAnalytics

アクセスレベルにBigQuery Exportを設定するユーザーを追加

GAのBigQuery Exportを設定するユーザーをアクセスレベルに追加します。
ユーザーの追加はAccess Context Manegerを利用しますが、Webコンソール画面からは実行できない為、gcloudコマンドとユーザーを記載したyamlファイルを利用します。

gcloud access-context-manager levels update LEVEL_NAME \
    --basic-level-spec="path/to/CONDITIONS.yaml" \
    --policy=POLICY_NAME

yamlファイルにGAの設定画面を操作するユーザーを記載します。
既存で設定されているユーザー・サービスアカウントも併せて記載しないと、
今回追加するユーザーのみのアクセスレベルにアップデートされるので要注意。

CONDITIONS.yaml
- members:
  - user:XXXXXXXX@sample.co.jp
  ....

コマンドを実行後、Access Context Managerのコンソール画面からアクセスレベルへユーザーが追加されていることを確認します。

最後に

上記した方法でユーザーをアクセスレベルに追加後、再度BigQuery Exportを実施したところ、プロジェクト選択画面でのエラーがなくなり無事設定できました。
BigQuery Export設定後は、設定したユーザーをアクセスレベルから外しても連携に影響がない為、不要であればユーザーを外してください。
※yamlファイルから対象ユーザーを消した後、「gcloud access-context-manager levels update」コマンドを上記同様に実行すればOK。

GCPのサービスですとVPC-SCの適用に関してドキュメントに詳しく書かれているのですが、GCP以外の関連サービスでは記載が無いように思えたので今回の記事を書きました。

参考リンク


株式会社ジールでは、「ITリテラシーがない」「初期費用がかけられない」「親切・丁寧な支援がほしい」「ノーコード・ローコードがよい」「運用・保守の手間をかけられない」などのお客様の声を受けて、オールインワン型データ活用プラットフォーム「ZEUSCloud」を月額利用料にてご提供しております。
ご興味がある方は是非下記のリンクをご覧ください:

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1