0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Proxmox VE 8にてアップデート後WebUIでログインできなくなってしまった対処法

Posted at

概要

Proxmoxで自宅サーバーを構築しているPC(Mac mini)のアップデートをやってから再起動をしたら、何故かWebUIで2FAのコードを入力すると「Login failed」と出てログインできなくなってしまった。
WebUIはログインできないためrootのパスワードを疑ったが、SSHからはログインできるためProxmox側で何かエラーを起こしているのではないかと踏んだ。

構成

  • Mac mini 2018
  • ユーザーは2FAを追加済

バージョン

  • Proxmox 8.3.5
    image.png

原因

何かの拍子でProxmox側に保存されていた2FAの生成コードがうまく機能していなかった。

解決

SSHを用いていったんユーザーから2FAを削除することで解決した。

コマンド

1 該当ユーザーのIDを確認する

pveum user list
image.png

2 2FAを無効化する。

pveum user tfa delete <ユーザーID>

3 WebUIにて正常にログインできるか確認する

ログイン出来たらばんざい。

家のインターネット環境が非常に悪いのにほとんどネットワーク越しに作業してるので電源をプチプチ切っていたら認証情報がぶっ飛んだんじゃないかと思う。よい子はきちんとしたネットを使おうね!

参考URL

  • https://qiita.com/KEINOS/items/3ff667298b310a69f42c
    よくクラスタ関連で認証サーバーまでたどりつけずエラーを吐くらしいが、当方はクラスタを構築しておらず、この記事で単純な認証サーバーのエラーだと考えれた。Thank you!
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?