0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

こんにちは、Naotoです!Ψ

ソフトウェアの品質って、エンジニアとして避けて通れないテーマですよね。
そもそも品質って何だろう?どんな基準で「良い」「悪い」を判断しているのか?
そんな疑問を一緒に考えていきましょう。

品質とは?

「品質」とは一言で言うと、製品やサービスがどれだけ期待や要求を満たしているかを表すものです。
この「期待」や「要求」には、ユーザーの期待、仕様、基準、そして開発者自身の価値観も含まれます。

たとえばソフトウェアの場合

  • ユーザー視点の品質
    使いやすく、安定していて、価値を提供できるもの。
  • 仕様視点の品質
    要件通りに機能が実装されていること。
  • 内部的な品質
    コードが読みやすく、保守しやすい状態。

ソフトウェア品質の2つの側面

1. 外部品質(ユーザーが感じる品質)

ユーザーやステークホルダーが直接体験する品質です。
私は特に非機能の部分を重視して取り組みます。経験上ボトルネックになりやすい部分ですので。

  • 機能性: 期待通りの動作をしているか?
  • 信頼性: バグが少なく安定しているか?
  • 使いやすさ: UIが直感的で操作が分かりやすいか?
  • 効率性: パフォーマンスは問題ないか?
  • 互換性: 他システムや環境と相性が良いか?

2. 内部品質(開発者が見る品質)

こちらはソフトウェアの内部構造やコードの状態です。開発者にとっての重要な視点。
プログラマーの視点で内部品質は考えてよいのでは?と日々思ってます。どでかいシステムだと設計書の精緻化はマストになってますね。

  • 保守性: コードが理解しやすい、修正しやすい。
  • 再利用性: 他でも使えるコードか?
  • 拡張性: 機能追加や変更が簡単か?
  • テスト容易性: テストしやすい設計か?
  • 効率的な設計: 無駄が少なく最適化されているか?

内部品質が高いと、長期的に開発コストを抑えられるし、チームの開発速度もアップします。


品質を判断する基準

品質を「良い」とするか「悪い」とするかは、以下の基準で考えてます。
要件整理ができているか?プログラマーの質で雑なコードになっていないか?無駄なタスク・効率的な作業を模索できているか?

  1. 要求との適合
    ユーザー要件や仕様をちゃんと満たしているか?

  2. 期待の満足度
    「動けばいい」じゃなくて、「使って気持ち良い」「価値を感じる」と思えるか?

  3. 欠陥や問題の有無
    バグが少なく、修正も簡単な状態か?

  4. 定量的な評価
    テストカバレッジやレスポンス速度など、具体的な数値目標を設定。

  5. コストと時間のバランス
    品質向上は大事だけど、やり過ぎると納期遅延やコスト増につながります。


QA(品質保証)とQC(品質管理)の違い

品質に関わる活動として、よく出てくるのがQAQC。違いを整理してみました。
記載してみましたが、違いがあるんだなぐらいで私は良いと思ってます。同じ部門の人が担当することが多いと思いますので。

項目 品質保証(QA) 品質管理(QC)
目的 問題の未然防止とプロセス改善 問題の検出と是正
焦点 プロセス全体 製品やサービスの結果
アプローチ プロアクティブ(予防的) リアクティブ(反応的)
活動範囲 規格や手順の作成、監査 検査、テスト、統計的品質管理など
適用範囲 開発・製造プロセス全般 製品や成果物

QAとQCの相互補完的な関係

  • QAは「正しいやり方で作る仕組み」を設計します。
  • QCは「その結果、品質が正しいか」を確認します。

品質を高めるためのポイント

※重要

一番の本記事で伝えたい部分です。システム開発している方々に刺さると思います。
  • 「動く」と「良い」は違う
    動くコードは最低限。「良いコード」は保守性、読みやすさ、再利用性が高いこと。

  • テストはコストではなく投資
    テストを書く時間がない、は言い訳。テストはトラブルを防ぎ、未来の開発速度を守る保険です。

  • レビューは学びの場
    コードレビューで指摘を受けるのは恥じゃない。成長のチャンス!

  • 仕様書の曖昧さがバグを生む
    疑問点を放置せず明確化しよう。ここが品質の第一歩。

  • 技術的負債を放置しない
    「後で直そう」はほとんど直せない。「未来の自分」に優しいコードを。

  • 品質はチーム全員の責任
    QAやテスト担当者だけでなく、チーム全員で意識すべき課題。

  • ユーザー視点を忘れない
    完璧なコードでも使いにくければ意味がない。ユーザーの体験を最優先に。


最後に

品質は人やチーム次第で変わる生き物みたいなものです。
人の入れ替わりがあっても品質を落とさず、ユーザーに価値を届けるにはどうするか?
日々考え、チーム全員で取り組む必要があります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
よければ以下の記事もチェックしてみてください👇
品質に関わるコードレビューとエビデンスの重要性

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?