#Arduinoの入出力(デジタル入出力)
はじめに
ハードウェアの勉強のためにArduinoを復習も兼ねて参考教材に沿って,勉強する.細かな部分の理解までして,自在に扱えるようになることが目的である.その第2弾として,「Arduinoの入出力(デジタル入出力)」を扱う.
Arduinoの入出力
サポートしている入出力一覧
デジタル入出力
HIGHとLOWの判断
単に5Vと0VだけでHIGH・LOWを決めているのではなく,Threshold(閾値)により判断している.以下にそのイメージ図を示す.なお,Arduino UNOでは2.7V,2.1VがそれぞれHIGH,LOWの境界(閾値)となっているようである.
感想
Arduino UNOでサポートされている入出力を改めて知った.デジタル入出力やアナログ入力などはなんとなくで使っていた.また,PWMも特に深く考えずに使っていた.ましてやデジタル通信など考えたこともない.改めて何があるかを知ることで,何ができて,何を学ぶべきかの見通しが少しは見えてくると思う.今回はそれの導入ということで,デジタル入力と出力についてまとめた.これからの学びで,今までなんとなくにしていたところが埋められていくと考えると,また士気が高まる.楽しみである.次回はPWMについて学ぶ.
参考文献
- 電子部品ごとの制御を学べる!Arduino電子工作実践講座 改訂第2版 福田和宏 著 ソーテック社