6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Gojiberryローカライゼーションの話

Last updated at Posted at 2024-12-18

この記事はEDOCODE Advent Calendar 2024、12月18日(水)の記事です。

1つ前の記事は、GojiberryマーケティングマネージャーのAmeeさんによるSwitching from B2C to B2B: A Marketer’s Confessionでした。

また、グループ親会社であるWanoのAdvent Calendarもありますので、そちらもどうぞ!

はじめに

こんにちは。EDOCODE フルスタックエンジニアの Yuping です。今年の初めからGojiberryチームにJOINしました。

この記事では、Gojiberryチームが下半期から取り組んできたローカライゼーション(多言語対応)について、翻訳ワークフローにおける工夫や改善についてお話しします。

背景

Gojiberry」は、Shopify上で動作するアンケートアプリで、ECマーチャントが顧客から貴重なフィードバックを収集することを支援しています。これまでは英語と日本語の2言語対応に限られていました。

しかし、約半年前に次のような気づきがありました:

「Shopifyの市場では日本のシェアはそれほど大きくないが、ローカライズ対応を行うことでダウンロード数を伸ばせている。」

ビジネスチャンスを見出し、新たに4言語(フランス語、ドイツ語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語)への対応を開始しました。

翻訳ツールの導入

これまでは英語と日本語のみの対応だったため、すべて翻訳データをコードベースで管理していました。しかし、管理の煩雑さを解消するために翻訳ツールを導入しました。

翻訳ツールの選用

当初、Locizeやpoeditorなど複数の翻訳ツールを比較しましたが、最終的に以下の理由からWeblateを導入することに決めました。

  • オープンソースで情報が豊富
  • ドキュメントに記載されているワークフローが、私たちのユースケースにフィット
  • 次のプランへの価格上昇が低い
  • 多くのオープンソースプロジェクトで採用されており、クラウド翻訳にも対応
  • 自動翻訳プロバイダーの選択肢が豊富(OpenAIの対応あり)

Weblateの導入

  • サブモジュールの運用
    • 翻訳データを別リポジトリで管理し、メインリポジトリにGitサブモジュールとして追加しました。これにより、翻訳データのバージョン管理が容易になり、開発と翻訳の作業が独立して進められるようになりました。
  • グロッサリー(用語集)の設定
    • Weblateにはグロッサリー機能があり、重要な用語やフレーズを事前に登録しておくことで、翻訳時に一貫性を保つことができます。そして、特定の用語に対する翻訳候補が表示され、翻訳者が迷うことなく正確な訳を選択できます。
  • 自動化の設定
    • Weblateでは自動コミット機能やCI/CDとの統合がサポートされており、翻訳内容が更新されるたびに自動的にリポジトリへ反映できます。これにより、翻訳ファイルを手動で管理する必要がなくなり、常に最新の翻訳が反映された状態を保つことができます。さらに、機械翻訳の統合(OpenAIやGoogle Translateなど)も提供されているため、初回翻訳を効率化し、翻訳作業の負担を軽減することが可能です。

翻訳ツール導入による改善点

導入前の英語と日本語のみのワークフローは次のようなものでした:

  1. デザイナーが英語版と日本語版のデザインを用意
  2. エンジニアがデザインに基づいて実装(英語と日本語のテストコードを含む)
  3. エンジニアがテスト環境へ反映
  4. デザイナーがテスト環境で内容を確認

このワークフローにはいくつかの欠点がありました:

  • 英語と日本語のデザインを二重管理する必要がある
  • 開発着手前に日本語の翻訳が完了している必要がある
  • 翻訳の修正が発生した場合、エンジニアへの依頼が必要

翻訳ツール導入後の新しいフローでは、以下の改善がありました:

  • デザイナーは英語版のみを用意すれば良くなり、開発の着手がスムーズに
  • 翻訳はWeblateで自動的に機械翻訳され、その後必要に応じてチェックを行う
  • エンジニアが直接テストコードを書く必要がなくなり、誰でも翻訳を直接編集できる

これにより、開発チームと翻訳者の作業効率が大幅に向上しました。

新しい翻訳ワークフローの確立

Weblate導入後、翻訳管理は簡単になりましたが、さらなる効率化のためにワークフローを工夫しました。

image.png

工夫したポイント

  1. 事前のグロッサリー設定
    • 新しい機能が確定次第、PMやデザイナーが重要な用語をWeblateに登録するステップを追加。これにより翻訳の一貫性を確保。
  2. 外部翻訳者のタスク管理
    • 開発完了後に翻訳タスクを作成し、追加された翻訳キーとデザインを翻訳者に指示。この仕組みにより、翻訳者は効率的に翻訳対象を特定でき、デザイナーを介する手間も省くことができました。
    • Notionの自動化を設定し、タスクのステータス変更時にSlack通知を送信することで進捗を簡単に把握可能に。
  3. 翻訳のテスト環境への反映パイプライン
    • 翻訳が完了したら、デザイナー自身がCIパイプラインを実行し、エンジニアへ反映の依頼を要らず、テスト環境に即時反映できるようにしました。

終わりに

今回のローカライゼーションの結果、ドイツのユーザーが大幅に増加し、売上にも約20%の貢献がありました。

内部的にも、日本語対応のテストや翻訳の保守が不要になり、チーム全体の負担が軽減されました。当初は学習コストがありましたが、確立されたワークフローにより、現在ではスムーズに運用できるようになりました。

現在、Gojiberryは6言語-英語、日本語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語に対応しています。ローカライゼーションは単なる「翻訳」だけでなく、現地の価格設定や文化的要素も考慮する必要があります。これからもさらに多くの国をターゲットにし、成長していければと思っています。

もしShopifyマーチャントの方で、顧客から有益なフィードバックを収集したい方は、ぜひGojiberryをお試しください!


明日、12月19日(木)は、エンジニアのYutakaさんによる「digを使って名前解決をしてみる」との記事です。

私たちWanoグループでは人材募集をしています。興味のある方は、下記のリンクからぜひ募集中の求人をご確認ください!

JOBS | Wano Group

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?