0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Qiitaが新規フォームで「プログラミング」を強調しいる? ユーザーの注意を引く UI/UX とは

Last updated at Posted at 2018-11-21

フォームで「プログラミング」が強調されている

  • 前からだった?
  • どちらにしても今回、1ユーザー = @yumainaura の目を引いた。

image.png

絶好のタイミング・場所

  • ユーザーが重要アクションを起こそうとするタイミングで、注意を引く
  • ユーザーが重要アクションを起こす場所で、注意を引く。
  • ユーザーアクションと注意を引く内容がマッチしている。

アクションの重要度と注意喚起レベルのバランス

  • ユーザーが重要アクションを起こすのを邪魔してはいけない。
  • ポップアップが出るとかは最悪で、ユーザー体験を著しく損なう。
  • 注意喚起レベル10段階の中の5ぐらい。たぶん、

サービス思想と合ってるの?

  • Qiitaトップページでは「エンジニアリング」という表記がある
  • プログラミングとエンジニアリングは大きな違い。
  • サービス思想にブレがあるとユーザーの混乱を招く。

image.png

サービスが提示するサービス思想

  • 思想のあるサービスは強い。
    • 飲食店と同じで「ブレないブランディング」はユーザーを引きつける。
    • スターバックス然り。yumainauraは大好きです。
  • 広義のユーザー体験を考えよう。
  • 言葉でも良いし、インターフェイスがそのまま思想化されていても良い。

Hey yumainaura

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

Twitter

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?