0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

QiiTa ScraPboX 情報リテラシの高いユーザーが一斉移動マイグレーションを起こさないか心配な1ユーザーとQiitaに託したい未来

Last updated at Posted at 2018-12-17
  • 最近QiitaにScrapBoxの記事を書いているのが@yumainauraほぼ一択である件について https://qiita.com/tags/scrapbox
  • 何故みんなこの素晴らしいサービスをもっと称えないのか?
  • Qiitaのタグ1000個ぐらい@yumainauraが記事を書きたい気持ちなのだけど
  • あ、ScrapBox好きな先鋭的なユーザーはScrapBox使いますよね‥?そっちで情報発信しますよね分かりました。
  • UI/UXを理由としてリテラシの高いユーザーが大移動、マイグレーションを起こしていないだろうか
  • 愛すべき我らがQiita大丈夫?最強のUI/UXを作ってモダンさ爆上げにしてほしい!
    しかし、はてなブログにせよ、どのサービスにせよ、いちどサービスリリースしてしまうとUI- UXを大幅に変えるのは難しいのかもしれない、Mediumでさえもう古く感じられるし
  • こうしてサービスの歴史と世代交代はおこなわれてゆくのだろうか‥
  • あ、ScrapBoxがエンジニア専用じゃないと今思い出したぞ
  • コードを書くにはやはりQiitaが現状最適な選択肢?
  • システムエンジニア+爆速UIなWebソーシャルサービスとしてQiitaを使いたい、自分的に、Qiitaに今足りないものは「ScrapBoxのような」UI/UXだと感じている
  • いや、単に自分が文系のエンジニア記事ばかりを書いていて、ScrapBoxが合っているだけという説もある
  • QiitaのUI/UXに皆さん満足していますか?

image.png

image.png

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

Twitter

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?