単価が安い
月3000円プランとか平気でやっている人がいる。値段で勝てる気がしない。
メンティにお金がない
メンティは企業ではなく個人なので、そもそもの予算が少ない。
プラン作成するだけでは誰もメンターを申し込まない
プロフィールやプラン、スキル登録などをこなしても勝手に契約が舞い込んできたりはしない。
少なくとも僕の場合はそうだった。
メンターとメンティの行き違い
責任を明確にしておかないと、コストが膨れ上がる場合がある。
2500円の単発案件で70往復ほどのメッセージをしたにも関わらず、結局は抱えきれずに返金させてもらった案件もあった。
下積みをしても効果なし?
メンティ発信の「相談」に応募してメンティスコアを上げてみたが、特に今のところ自然な契約が舞い込んできたりはしていない。
メンティによる「相談」では案件成立までが一苦労
まず良さげな相談を探してメッセージを送っても、返信がない場合も多い。
やっと契約が決まって単発の案件に応じ、メッセージでやり取りしたりオンライン通話をしてようやく報酬が発生し、しかもシステム利用料で20%ほどは差し引かれる。
なかなかに厳しい。
ちなみにMENTAの「メンターを募集」コーナーは、メンターを募集というよりほぼ、小さなタスク代行募集みたいになっている。
チャットメンバー募集
何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。