ギタドラの難易度選択ガチャ
僕は最近よく、ゲームセンターで音ゲーの「ギタドラ」をやるのだが、曲を選んで、難易度選択画面まで進むと、信じられないことに、もう戻れないのだ。
それぞれの難易度にはかなり開きがあり、初心者がADVANCEDでも選ぼうものなら、一瞬でゲームが終わる。
なぜこんな設計にしたのかが分からないが、少なくともKONAMIの開発者は「戻る」の重要性について認知していないようだ。
しかもプレイヤーは大事なクレジットを使っての有限なプレイである。自分に合った難易度選択をしないとすぐに死んだり、退屈過ぎるゲームになるこの「ギタドラ」で、最重要とさえ言える「難易度のラインナップ」が事前に分からない。
そんなに「戻る」の仕様が難しかったのだろうか。それともあえて、プレイヤーの選択肢を奪って、選びすぎないようにしたのだろうか。
ちなみに関係ないが、この難易度もわりとアテにならなくて、同じ難易度表記でもかなり曲の難しさは違う。何を基準に決めているかは全く不明だ。
全体のUIはとても良いのだが、根本的に何かが間違っている気がした。
電子マネーのチャージ
また別の話だが、KONAMIのゲームマネーのチャージ機を見てみよう。
まず入金だけなのに何故かパスワード入力をさせるのも謎だが、パスワードのボタンも暗く表示されているため、押せない状態なのかという誤認を招く。
そしてなんと、こちらも謎の深い「文字を明るく」するボタンがあり、これを押すとみやすい文字になるのである。
一体どうした?
まとめ
KONAMIの開発者はWeb開発を参考にしたほうが良い。
チャットメンバー募集
何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。