0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

とあるエンジニアの問題意識 2019-02-16

Last updated at Posted at 2019-02-16

プログラミング言語どれを覚えるか。

いろいろ使えた方が良い。

学習だと思うと大変だが、使える道具が増えると思うと面白い。

料理人でも何種類の包丁も用意する。

小刀や牛刀も。

プログラマは自分をシェフだと思うと良い。

#エンジニア https://t.co/Ihb1P7Z1k4 http://twitter.com/YumaInaura/status/1096542553443262464

給与公開誰もしない問題。

僕は自分の給与をTwitterでつぶやいたりブログに書いたりした事はあった。

だが会社的にはよろしくない。

人事評価にも響きかねない。

これは戦争で言うなら情報戦の世界。

自分の身を危険にさらしてまでなかなか言えない。

#エンジニア https://t.co/PHSw0Kee1i http://twitter.com/YumaInaura/status/1096545196592910336

プログラマの世界は売り手市場だと言う。

しかしこのビックウェーブに誰もが乗っているわけではない。

年齢の問題。

会社の給与体系は基本的に変わらない問題。

キャリアアップを真剣に考える人が勝つ。

業界のためにもなる。

だが僕のようにぬるま湯につかる人間が多いほど全体が損をするかな。

#エンジニア https://t.co/KrIeCnW5Jm http://twitter.com/YumaInaura/status/1096546249782681600

株式会社抽象。

3年半前にみなしごを拾ってもらった。

心からの感謝。

それからというもの子供はそれなりに頑張ったが親に認められなかった。

子の頑張りが足りなかったのだ。

親子契約の5年間を前に放逐の日は来るか。

こう語るとなんともわびしいもの。

この物語はフィクションであり一切の… #エンジニア http://twitter.com/YumaInaura/status/1096552004560740352

ロジカルシンキングを覚えるならエンジニアになるのが1番早い。

僕も職業由来で習慣がついた。

たとえば電車での通話や独り言はなぜ耳に障るのか。

それは話し相手の声が他の人に届かず脳が混乱するから。

そんなことを会社のエンジニアと話していた。

なかなか楽しい世界。

僕らは雑学生成機。

#エンジニア https://t.co/fyuJxROXI5 http://twitter.com/YumaInaura/status/1096598176545394688

就職転職の話を見るとすぐに自分の業界に照らし合わせて考えてしまう。

一般化してしまう。

だが大元がどの業界の話なのか。

どの業種の話なのかは考えたい。

企業は一般的にキャリアの空白期間を嫌うというが、例えばゲーム会社のシステムエンジニアという特性で考えるとどうなんだろう。

#エンジニア https://t.co/Z9D6FryTv3

プログラミングのコツ。

ものすごく涼しくて静かな場所に行く。

カフェのざわめきも良いが集中力の担保には静音レベルが重要だ。

エネルギー状態が高いときにはどこでもプログラミングできる。

だがナイーブな時、肉体の繊細さが現れているときは、それに合わせて環境を選ぶ。

切実さ。

#エンジニア https://t.co/jApZnwWdXI

プログラマにビールは必要か。

イエス。

#エンジニア https://t.co/kd8VD5ljvH

どうにかプログラミングのストレスを減らしたい。

体力が弱っていると5分PCを触るだけで途方もなく疲れる。

少しずつしか歩めない。

呼吸法を工夫したりするがどうにも。

睡眠が大事なのはわかるが。

何とかTwitterでつぶやく程度のストレスレベルまで低減できないか。

方法はまるでわからない。

#エンジニア https://t.co/ARQVnAjjZ9

プログラミングと呼吸法。

自律神経のリズムに合わせればストレスを最小化できるはず。

ものすごく、ものすごく体を上手に使う必要がある。

自分で驚くほど身体的な自己洞察力を上げる必要がある。

繊細な体なのでボディハックを最大化。

エンターキーも優しく打つ。

#マインドフルネス #エンジニア https://t.co/jjNYFfPGuC

1日の終わり。

タリーズの片隅に素晴らしい場所を見つけ、この時間帯にプログラミングがようやく面白くなる。

自分の想像以上に、刺激全般に対して過敏なのかもしれない。

光や音や温度。

なおかつ自覚症状がないのが深刻だ。

綱渡りをするようにいのちを守ろう。

#聴覚過敏 #エンジニア https://t.co/TewjWuLulu

エンジニアはhello worldを習うのに挨拶が言えない。

なぜなのか。

それは人間関係が別言語だから。

C言語でhello worldを書くのに無限の苦労があるように。

挨拶ひとつでも言語習得のコストはあまりにも高い。

学習コストの高いプログラミング言語ningenkankei。

略してn10i。

#エンジニア @aoirubygirl https://t.co/SikbalplZe

Original by Github issue

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

Twitter

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?