1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ITエンジニア : AI時代の働き方と人間の集中力

Posted at

今の時代ではAIが単純な作業をしてくれるようになった。

特にプログラミングの世界ではそれが顕著で、簡単な繰り返し作業であればAIにのるコード補完機能がだいたいやってくれる。

キーボードのひとつのキーを押すだけで次々にコードを入力変更してくれるのだ。

これで、もう飽き飽きするような単調な作業はしなくて良い。無益な単純作業から解放されて、本当に意味のある仕事に集中できるようきなる。喜ばしいことだ。

だが本当にそうだろうか?

AIが単純作業を引き受けてくれるようになると、人間に残るのは高い集中力を使う仕事だけだ。

しかし人間はフルタイムの間中、高い集中力を維持できるようには出来ていない。

たとえぼ今までは1日の仕事の内訳が、集中力を使う仕事が5割、単純作業が5割だったのが、これからは集中力を使う仕事だけで10割になるかもしれない。

これではとても集中力がもたない。

AIによって空き時間ができる分、人間は遊んだり休息したら良いかというと、社会構造はそれを許さない、ということは歴史が証明している。

つまりAI時代の到来によって、人間は仕事にさらに高い要求をされるようになり、集中力とエネルギーが枯渇しててしまうのではないか?

このようなパラドックスは、今まで人間社会に起こり続けているのだから。

いつだって良いものの全てが良いとは限らない。

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

プロフィール・経歴

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?