0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

プログラミングと格ゲー

Posted at
  • 最適なプログラミング対座禅の比率はいかほどか。これをPZ比率と呼ぶことにする。
  • プログラミングに関しては自分は短刀をどうにかやりくりして使いまわしているような感じがする。出来るプログラマであれば大槍や大剣を何本か持っていそうなイメージだが。
  • 僕は格闘ゲームもスマブラでも1体のキャラを使い続ける。モンスターハンターではライトボウガンを使い続けた。スターバックスに行くと必ず抹茶のティーラテを頼む。1個のものが好きなのかもしれない。プログラミングでもそれは同じだ。出来るなら1個のものを極めたい。
  • 日本語版のStackoverflowの質問に答えようとしている。回答しても自分のスキルなんかまるで上がらないような質問だってある。だけどなんというか問題解決スキルのような根本スキル的なものが伸ばせないだろうかと思ってやっている。
  • 「目の前の問題にクイズあるいはゲームのように挑戦する」「カフェで音楽や人の話し声に紛れながらただひたすらゆっくりする」「親しい人たちと笑いながら話す」。そのようなことが好きだ。
  • カフェで何もせずにゆっくりする。人生の真髄だ。けれどPCを持ち込んでおり少々は何かをしてしまう。まあ完璧じゃなくても良いや。
  • Qiitaの質問枠やTeratailでは質問の総量が少なすぎるのでStackOverflowの回答者にチャレンジしてみても良いかも知れない。英語の勉強にもなるし。たとえ間違った答えをしても誰かが低評価をつけてくれるだろう。
  • あまりにも同じスターバックスに居すぎてスターバックスと同化してしまうんじゃないかと思う。
  • 日本人のメンタルのトータル1割ぐらいはLINEの新着状態に左右されているんじゃないだろうか。そのぐらいLINEは日本人の意識ハックに成功していると思う。それが幸福なことなのかどうかはさておき。
  • SNSは寂しさを紛らわしてくれると同時に寂しさを増幅する。お酒は苦痛を紛らわしてくれると同時に苦痛を増幅する。つまりみんなご存知のとおりSNSはアルコールである。
  • 瞑想をしても寂しさは消せない。人間関係に瞑想は弱い。たとえば無人島に送り込まれてひとりぼっちになったら瞑想なんてしても物の役にも立たないだろう。
  • 日常のほとんどの時間において安らぎの感覚はない。いつでも何らかの緊張や不安があるものだ。やすらぎたい。誰かと手をつなぎながら横にいる時間が唯一安らげる時間かも知れない。あとはサウナや岩盤浴にいる時。
  • 座禅をしていると安らぎのようなものが生まれる時もある。日々の不安が軽くなる。いつもあたたかい安らぎに包まれていたい。心にATフィールドがほしい。
  • 無私そして無為。それが座禅の本質だ。でもあとひとつ何かないだろうか?
  • 座禅をすることでプログラミングの腕まで上達しないだろうか。メンタルが安定して結果的に開発がうまく進むということはあると思う。
  • 情報は人を殺すことも出来る。確か戦国時代に本城が落ちたと思い込んで自決した侍たちがいたんじゃないだろうか。情報は事実とベッタリと張り付いている部分があり、そのインパクトはなかなか意識でのコントロールさえ難しい。気を確かに持て。
  • 1日でも何かを気に病んでいると次の日にはどっと疲れているような気がする。特に理由が思い当たらないのに妙に疲れていると思った時はこれが原因かもしれない。
  • スターバックスで学生っぽい男性二人組が店に入ってきた。そしてもう何も注文せずに30分は話し込んでいる。謎に1リットルのコーヒー牛乳をテーブルに置いてたまにストローで飲んでいる。あと30分何も注文していなかったらちょっと話しかけてみようか。今はモバイルオーダーもあるからとりあえず席に座ってから注文するパターンもあるのだがどうやらただ座っているだけのような気がする。休日に何もせずゆっくりしていると色々なものが目に入ってきてしまう。そう思っていたらついに店員さんが話しかけて二人は財布を取り出してレジに向かった。あわよくば無銭で居続けるつもりだったんだろうか。それとも学生のノリでしばらくはしゃいでいただけなのか。謎だ。
  • 言語は国を問わずにどの場所でも自然的に生まれた。プログラミング言語は多分そうではない。不自然的だ。
  • スターバックスの向こうの席にスターバックスののマークが描かれた洋書を置いている人がいる。スターバックス研究に来ているんだろうか?思わず書名をGoogleで調べた。
  • スターバックスでは周りをよく見ると誰も彼もが何かをしている。PCで作業をしていたり勉強をしていたりスマホを操作していたりする。何もせずにゆっくりしている人が誰もいない。向こうの太った男なんかはスマホを操作しながらフラペチーノを飲みそしてワッフルをかじっている。ちょっと不気味にさえ思えた。そういう自分だって何もしていないように見えて今は「ゆっくりする」「周りを見る」という行為をしているわけだけれど。
  • 前にGUで買ったシャツはSサイズなのにブカブカとしている。あとから知ったがオーバーサイズシャツというらしい。なにそれ。色違いを2着同時に買って片方は着ていない。だがGUに返品に行ったらにおいがついているせいで返品できないという話だった。GUに対する僕の信頼度は少し下がった。オーバーサイズシャツってなんだよ。

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

Twitter

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?