0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ポップアップがユーザの注意力資産を大きく奪うので大問題 UI UXデザイン

Last updated at Posted at 2018-11-22

ポップアップが嫌われる理由を誰か知っているだろうか

  • 誰か言語化をちゃんと出来ている人はいるだろうか
  • 「わずらわしいから」「うっとうしいから」程度の言語化で終わっていないだろうか
  • UI UX を考えるならもっときらめき豊かなる表現をできるようにしておきたい

ポップアップが嫌われる理由

  • ユーザーさえ気付いていないが脳の注意力資産が奪われる
  • 人間の脳は動くもの、突如出現したものに反応するように出来ている
  • ポップアップに限らず「注意度を引くレベル」が高ければ高いほど、ユーザーの注意力資産を奪う

注意力に質はある?

  • 注意力にも質というものがあって、注意は引くけれど資産は奪わないようなインターフェイスも想像できる、根拠はない、実感
  • 人間の脳はかくも複雑にできているのだから、人間の脳基準でUI UXを考えよう
  • 1ユーザーとして脳処理の複雑さに気付くにはスポーツやマインドフルネス瞑想もおすすめだろう

なぜだれもこのようなことを語っていないのか?

  • 脳科学に詳しいというか、脳オタクのUI UX好き、サービス設計者が少ないのでは
  • 自分がエンジニアなので単に知らないだけかも知れない
  • もっと脳科学関係の一般書を読もう、5年前よりはるかに優れたものが出てきていたりするから
    • Amazonでレッツ検索、最近の洋書の翻訳が良い

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

Twitter

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?