ATOMには様々なパッケージ (機能)を追加可能
だけどどうやって? 時間がたてば忘れてしまうので記録として残しておきます。今回はATOMに印刷パッケージをインストールします。
(↑ ATOMには印刷機能が標準装備されていないことを今回初めて知るw)
今回採用したパッケージ
インストールから使用方法
- Ctrl + [,] でSettingsを開く
- [Install] タブをクリックし、検索窓に「export-html」と入力して検索し、Installをクリック。
- しばらく待つとインストール完了
- Atom のコマンドパレット(Ctrl + Shift + P) を出してexport html: export と入力して実行すれば、印刷ウィンドウが表示される。
今回一番学んだこと?
nobuhitoさんのexport-html package for Atomの説明で
インストールした後に export-html:export を実行する
...「どこで実行するんだろう?」と思ったらAtom にはコマンドパレット(Ctrl + Shift + Pで出てくる) があり、そこでコマンドが実行できるのだ、というのが今回のハイライト
THINKBOXさん、ありがとうございます