7
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

HomebrewでPython3をいれてみた:PATHとおらないよ

Last updated at Posted at 2023-11-06

HomebrewでPython3系をいれよう

MacのOSをアップデートしたらPython2系がごそっとなくなっていたので、HomebrewをインストールしてPyhon3系を入れることにしました。
苦戦したHomebrewインストールの道のりをリンクしておきますのでよろしければ参考にしてください。

Python3系を入れる前にpyenvインストール

Homebrewのコマンドを利用してpyenvをインストールします。
pyenvはPythonのバージョンを実行内容によって変更することができるものです。

brew install pyenv

下記の通りの表示でインストールが表示されます。

==> Installing pyenv
==> Pouring pyenv--2.3.31.arm64_ventura.bottle.tar.gz
🍺  /opt/homebrew/Cellar/pyenv/2.3.31: 1,125 files, 3.4MB
==> Running `brew cleanup pyenv`...
Disable this behaviour by setting HOMEBREW_NO_INSTALL_CLEANUP.
Hide these hints with HOMEBREW_NO_ENV_HINTS (see `man brew`).

正常にインストールが表示されたので、確認しましよう!

yuunoMacBook$ pyenv -v
pyenv 2.3.31

バージョンが表示されたので無事Pyenvのインストールが完了しました。
PATHを通すために以下文言を追加します。

echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.zprofile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc

Pyhon3系をインストール

現在インストールできるPython3系を確認します。
表示から「3.12.0」を選択することにします。

[省略]
  3.12.0
  3.12-dev
  3.13.0a1
  3.13-dev
[省略]

インストールコマンドは以下です。

pyenv install 3.12.0

正常終了を確認。

Installed Python-3.12.0 to /Users/ユーザ/.pyenv/versions/3.12.0

ユーザには自身のユーザ名が入ります。

では正常にインストールされているか確認

MacBook$ pyenv versions
* system (set by /Users/ユーザ/.pyenv/version)
  3.12.0

今は「system」が有効になっているので変更します。

pyenv global 3.12.0

変わっていることを確認します。

MacBook$ pyenv versions
  system
* 3.12.0 (set by /Users/ユーザ/.pyenv/version)

では満を持してPythonコマンドを打ってみます!

MacBook-Pro$ python --version
-bash: python: command not found

ん??いやいやまてまて、、PATHが通っていないのかな〜確認しましょ。

MacBook$ which python
-bash: which: command not found

うそーん。。。ガチャガチャ調べると。。。あれ?「~/.bash_profile」に書き込んでいる人もいるぞ
違いはなんだと、、、調べてみると
使っているshellによって書き込むファイルが違うようです。。。

  • zshを使っている場合は~/.zshrcに、
  • bashを使っている場合は~/.bash_profile

にそれぞれ書き込む必要があるようです。
じゃあ今回は何を使用しているのか調べましょう。

MacBook$ echo $SHELL
/bin/bash

なので書き込んだファイル違うジャーンということで「~/.bash_profile」に書き込む。

 echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >>  /Users/ユーザ/.bash_profile
 echo 'eval "$(pyenv init -)"' >>  /Users/ユーザ/.bash_profile

権限がないユーザだと書き込めないため、先頭に「sudo」をつけて実行か、root権限ユーザに変更して実行してください。

よし実行!!

MacBook$ which python

うん何も表示されないなぜ?
あっソースファイル再読み込みしてなかった!!
ということで再読み込みを実施します。

source ~/.bash_profile

3度目の正直!!!

MacBook$ which python
/Users/sukek/.pyenv/shims/python
MacBook$ python --version
Python 3.12.0

無事にどちらのコマンドもPATHが通りました!
shellがどちらを使用しているかを確認しなければいけないということを知らず、
今回勉強になりました。
やっとPython3系インストールまでできたと涙がちょちょぎれます。

参考

以下サイトを参考にさせていただきました。

7
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?