LoginSignup
9
8

More than 1 year has passed since last update.

Cloud9の開発環境のデータベースをPostgreSQLに変更する方法

Last updated at Posted at 2019-06-01

Cloud9の開発環境のデータベースをPostgreSQLに変更する方法をご紹介します。

前提として、すでにMysqlやSqliteでアプリケーションを開発しており、Postgresqlに乗り換えることを想定しています。

少し実情を話しますと、僕の通っているプログラミングスクールでは、導入コストの低さから開発環境はMysql、本番環境はPostgresqlを利用するカリキュラムでした。

しかし、環境ごとにデータベースが違うと不整合が起きてしまうことを体験したので、今回の試みをすることとなりました。

【Rails】データベースの型の変更・置き換え(Postgresql)

それでは、コマンド中心に全てのステップを紹介します。

PostgreSQLをインストール

sudo yum install postgresql postgresql-server postgresql-devel postgresql-contrib

PostgreSQLを初期化

sudo service postgresql initdb

PostgreSQLのを起動

sudo service postgresql start

Gemfileを編集

↓変更前

gem 'mysql2'

↓変更後

gem 'pg'

database.ymlの編集

mysqlとpostgresqlはadapter, encoding, usernameがそれぞれ違うので要注意です。

↓変更前

default: &default
  adapter: mysql2
  encoding: utf8
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>
  username: root
  password:
  host: localhost

↓変更後

default: &default
  adapter: postgresql
  encoding: unicode
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>
  username: postgres
  password:
  host: localhost

データベース作成

rails db:create

マイグレーション適用

rails db:migrate

これでバッチリマイグレーションが適用できれば完了です。

お疲れ様でした!

参考

cloud9上でrailsのデータベースをsqliteからpostgresqlにする方法はありますか?
PostgreSQL セットアップからDBの作成&削除まで

9
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
8