LoginSignup
5
5

M5StickC と MH-Z19B を使って、二酸化炭素濃度計を作りました

Last updated at Posted at 2021-01-16

(この記事は地平線に行くとのマルチポストです)

ネットの情報をもとに、M5StickC とMH-Z19B (CO2センサー)を使って二酸化炭素濃度計を作りました。
作ったといっても、M5StickC と MH-Z19B をつないで、さくっとプログラミングしただけ。簡単でした。

一年ぐらい運用していますが、なかなか便利です。
P_20200525_095646_vHDR_Auto.jpg

グラフ表示モードも作ったので、こんな風に直近の濃度の変化もわかります。
P_20200525_095559_vHDR_Auto.jpg

ソースコードはこちら
https://gist.github.com/YujiSoftware/9274366a93f1ac7f9208bd4abf096527

Arduino IDE の Sketch → Include Library → Manage Libraries から、MH-Z19 (by Jonathan Dempsey) をインストールしてください。

実装した機能

  • 現在の二酸化炭素濃度を表示
  • 過去1時間ぐらいの二酸化炭素濃度の推移をグラフで表示
  • 1,200ppm 1を超えたときに、LED 点滅してお知らせ
  • 画面表示のオン・オフ

用意したもの

  • M5StickC(1,980円)
  • CO2センサー MH-Z19B(2,019円)
  • ジャンプワイヤ

MH-Z19B2 は AliExpress で買いました3
買うときに、取り付けが簡単かなと思って「MH-Z19B with Cable」を選んだのですが、これはおススメしません。というのも、このピンと M5StickC をつなぐようなケーブルというのはない4らしく、**コネクタとコンタクトピンを買ってきてケーブルを自作する羽目になりました。**部品が細かくて、とてもめんどくさかったです…。

「MH-Z19B with Pin」ならば、オス-メスのジャンプワイヤ でつなぐだけだと思うので、こちらの方がよさそうです。

作り方

M5StickC と MH-Z19B のピンを以下の組み合わせでつなぎます。

M5StickC MH-Z19B
G36 Tx
G26 Rx
5V Vin
GND GND

あとは、Arduino IDE で冒頭のソースコードを M5StickC に流し込んで完成です。

感想

市販の二酸化炭素計と違って、自分で好きなようにプログラミングできるのが面白いです。

M5StickC なら、いろいろな機能(LED、LCD画面、ボタン、WiFi、Bluetooth、バッテリー など)が All in One で載っているので、難易度もかなり低いです。
みなさんにも、ぜひおススメです。

  1. 1,200ppm を超えると眠気を感じるといわれています。

  2. 後継機 MH-Z19C が出ているそうです。

  3. 今は秋月電子通商でも MH-Z19C の取り扱いがあるみたいです。https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-16142/

  4. マルツ秋葉原本店で聞いて「ない」と言われました。

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5