各ベンダーごとに、java --version で表示されるバージョン情報をまとめました。
| ベンダー | 名称 | バージョン情報 |
|---|---|---|
| Amazon | Corretto | OpenJDK 64-Bit Server VM Corretto-17.0.0.35.1 (build 17+35-LTS, mixed mode, sharing) |
| BellSoft | LibericaJDK | OpenJDK 64-Bit Server VM (build 17+35-LTS, mixed mode, sharing) |
| Eclipse Foundation | Temurin | OpenJDK 64-Bit Server VM Temurin-17+35 (build 17+35, mixed mode, sharing) |
| Microsoft | Microsoft Build of OpenJDK | OpenJDK 64-Bit Server VM Microsoft-26987 (build 17+35, mixed mode, sharing) |
| Azul | Zulu | OpenJDK 64-Bit Server VM Zulu17.28+13-CA (build 17+35-LTS, mixed mode, sharing) |
| Oracle | OpenJDK | OpenJDK 64-Bit Server VM (build 17+35-2724, mixed mode, sharing) |
| Oracle | Java | Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 17+35-LTS-2724, mixed mode, sharing) |
VM 情報
バージョン情報の mixed mode などの値は、実行時のVMオプションによって決まります。
(なので、java -Xint --version と実行すると表示が変化します)
-
mixed mode
- JIT コンパイルとインタプリタを併用するモードになっていることを示しています。
- VM オプション
-Xintで、インタプリタモード(interpreted mode)に変更できます。 - VM オプション
-Xcompで、JIT コンパイルモード(compiled mode)に変更できます。
-
sharing
- CDS (クラス・データ共有) が有効になっていることを示しています。
- VM オプション
-Xshare:offでオフにできます。
-
emulated-client
- C1 (クライアント・コンパイラ)のみを使用することを示しています。1
-
-XX:CompilationMode=quick-onlyを付けた際に表示されます。
-
java -XX:CompilationMode=quick-only -XX:+PrintCompilation --versionと実行すると、C1しか使われていないことが分かります。 ↩