0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

QiitaのMarkdoun記法 書き方(基礎)

Last updated at Posted at 2020-11-02

#はじめに
Qiitaで記事を書く時のMarkdownについて調べてみたので、基礎だけでもまとめてみました。
初めての方でもわかりやすく書いたつもりなのでよかったら参考にしてみて下さい。

#1.見出し
文頭に**「#」をつけると「見出し」にすることができます。
見出しはh1〜h6まで有り、「#」の
個数**で表すことができます。

###○記述例

#見出し
##見出し
###見出し
####見出し
#####見出し
######見出し

###○表示例

#見出し
##見出し
###見出し
####見出し
#####見出し
######見出し

#2.コード挿入

記事内にコードを挿入したいときは__バッククォート「 」__を使います。 表示したいコードの**始めと終わりに**バッククォート__3つ__ずつで囲みましょう。 ちなみにバッククォート**「の出し方は「 Shift + @ 」**です。

###○記述例
__ <form class= “contact-form”>  <input type= “text” placeholder= “NAME”>  <textarea name=“message” placeholder=“MESSAGE”>  <input type=“submit” value=“SEND”> </form> __

###○表示例

<form class= “contact-form”>
 <input type= “text” placeholder= “NAME”>
 <textarea name=“message” placeholder=“MESSAGE”>
 <input  type=“submit” value=“SEND”>
</form>

#3.コードにシンタックスハイライト、ファイル名をつける
挿入したコードにはシンタックスハイライトを入れたり、ファイル名をつけることができます。

記入方法は__「 ```言語名:ファイル名 」__です。

例えばHTMLだと下記のようになります。

###○記述例
__html:index.html <form class= “contact-form”>  <input type= “text” placeholder= “NAME”>  <textarea name=“message” placeholder=“MESSAGE”>  <input type=“submit” value=“SEND”> </form> __

###○表示例

index.html
<form class= “contact-form”>
 <input type= “text” placeholder= “NAME”>
 <textarea name=“message” placeholder=“MESSAGE”>
 <input  type=“submit” value=“SEND”>
</form>

シンタックスハイライトを使えるのは以下の言語です。
主要な言語はだいたい使えます。

Bash, C#(cs), C++(cpp), CSS, Diff, HTML, XML, Ini, Java, Javascript, PHP, Perl, Python, Ruby, SQL, 1C, AVR Assembler(avrasm), Apache, Axapta, CMake, DOS .bat(dos), Delphi, Django, Erlang, Erlang, REPL, Go, Haskell, Lisp, Lua, MEL, Nginx, Objective C(objectivec), Parser3, Python, profile, Scala, Smalltalk, TeX, VBScript, VHDL, Vala

#4.コードの一部を表示する
ハイライト付きでコードを表示する方法は表示したいコードを__バッククォート__で囲みます。

###○記述例

`rails db:migrate`

###○表示例
rails db:migrate

#5.文字を太字(強調)にする
文字を__太字__にするには太字にしたい箇所の始めと終わりを2個ずつの**アスタリスク「 * 」もしくは__2個ずつ__のアンダースコア「 _ 」**で囲みます。

###○記述例

**アスタリスクで囲む**

__アンダースコアで囲む__

###○表示例

アスタリスクで囲む

アンダースコアで囲む

#6.リンクを挿入する
リンクを挿入したいときは [リンクしたいテキスト](URL) と記入します。

###○記述例

[Googleに移動します](https://www.google.com/?hl=ja)

###○表示例
Googleに移動します

#7.箇条書きリスト
箇条書きのリストは、文頭に__「*」「+」「-」__のいずれかの__記号__を入れると表示できます。
その際記号と文の間に半角スペース一つ空けましょう。
また、リストの__上下に間隔__を空けないと__正しく表示されない__場合もあるので注意。

###○記入例①

* HTMLの基本

+ CSSの基本

- rubyの基本

###○表示例①

  • HTMLの基本
  • CSSの基本
  • rubyの基本

###記述例②

* HTML
    + HTML_1
       - HTML_1_1
       - HTML_1_2
    - HTML_2
- CSS
- ruby

###表示例②

  • HTML
    • HTML_1
      • HTML_1_1
      • HTML_1_2
    • HTML_2
  • CSS
  • ruby

例②ようにリストを**ネスト(入れ子構造)**させることもできます。

#8.番号付きのリスト
番号付きのリストは、文頭に__「数字 . 」をを入れると表示できます。
その際
「数字 . 」__と文の間に半角スペース一つ空けましょう。
また、リストの__上下に間隔__を空けないと__正しく表示されない__場合もあるので注意。

###○記述例

1. html

2. css

3. ruby

###○表示例

  1. html

  2. css

  3. ruby

#9.テーブル(表)
テーブルは**「 | 」 「 - 」 「 : 」を使って作成します。
ヘッダー下の
2行目コロン「 : 」でテーブル内の文字の配置**を決定します。

|:---| → 左揃え
|:---:| → 中央揃え
|--:| → 右揃え

###○記述例

|左揃え|中央揃え|右揃え|
|:---|:---:|--:|
|align-left|align-center|align-right|
|セルの左揃えです|セルの中央揃えです|セルの右揃えです|

または

|左揃え        |中央揃え        |右揃え        |
|:------------|:------------:|------------:|
|align-left   |align-center  |  align-right|
|セルの左揃えです|セルの中央揃えです|セルの右揃えです|

###○表示例

左揃え 中央揃え 右揃え
align-left align-center align-right
セルの左揃えです セルの中央揃えです セルの右揃えです

#10.引用
引用を使う場合は__「 > 」を記述します。
引用をネストする場合は
「 > 」__を複数回使えば可能です。
また、二重引用(ネスト)から引用に戻すためには、一回改行する必要があるみたいです。

###○記述例

>引用文です。
>>ネスト1です。
>まだ引用です。

>引用文に戻りました
>>>ネスト2です

###○表示例

引用文です。

ネスト1です。
まだ引用です。

引用文に戻りました

ネスト2です

#11.マークダウンの無効化
**バックスラッシュ「 \ 」**をMarkdownの前につけることでMarkdownを__無効化__出来ます。
**「 \ 」**は__「option + ¥」__で記述することができます。

###記述例

\#見出し

###○表示例
#見出し


文頭に「 \ 」をつけると、このように「 # 」が適用されなくなります。

#参考

Markdown記法 チートシート

Qiita Markdown 書き方 まとめ

Markdown記法 サンプル集

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?