1 行でわかる!
公式がPDF公開したぞい!()
紹介ブログ(公式)
…だけだと流石にクソ記事すぎるので
ざっくり知ってる側としてつっこみ加えていきます.
GCPがどんなサービスなのか,上記PDFと併せて全体像把握の参考にしていただければと.
つっこみ・補足情報
まず分類の順番おかしいw
コンピュートとか最初のほうでしょw読む気なくす気かw
最近公開された新サービス
Cloud Memorystore for Redis
Redis のインメモリー型データストア マネージドサービス
Cloud Armor
DDoS 攻撃等から GCP 上に構築したサービスを保護
Cloud Composer
ワークフローを管理するための Apache Airflow マネージドサービス
あたりは最近ですね.
このあたりもしっかり記載されているのは好印象です.
コンピュート
Google App Engine
自動で柔軟にスケール可能なフルマネージドかつサーバレスのウェブアプリ向けバックエンド
サーバレスも明記しててええな
Standard環境のみですが,実は昔からあるPaaSでありながら,アクセスのない時はサーバがお休みしているという意味でサーバレスです.
機械学習(Machine Learning)
Cloud AutoML
高品質かつビジネスニーズに即した独自の機械学習モデルを構築可能
一番重要な,手軽さのニュアンスが皆無になってる
少ないデータで,しかもGUIでいけちゃうという.
ここアッピルせずにどうするの感…もったいない.
参考記事:専門家なしで誰でも使える(ガチ勢でも便利),機械学習の大本命 Google Cloud AutoML 発表
モバイル(Firebase)
記載されていないサービスもあります.
ML Kit for Firebaseは先日のGoogle I/Oの目玉だったので記載してほしかったところ…
GCPの機械学習系のAPIを元に,モバイル向けにSDKを準備した,というようなものになります.
Cloud Firestore
マルチデバイスにリアルタイムに同期でき、スケーラビリティが向上したデータベース
障害耐性とかクエリの自由度とかも向上してます.
まあこれは紙面の制約上仕方なかったかも.
参考記事:まだ間に合う!着々と進化しているFirebaseをまとめてみるよ #Firebase #FJUG > Cloud Firestore
他にも気付いたらまた追記してくよ└(・∀・)┘ヤリィ!