0
0

More than 3 years have passed since last update.

AWS EC2でMySQL総まとめ【単純かつ明快に】

Last updated at Posted at 2020-12-28

まず、アクセスするぜ🚶‍♀️

■1. rootのパスワードを知る。(2通り)

cat /var/log/mysqld.log | grep password
A temporary password is generated for root@localhost: ??????????
sudo cat /var/log/mysqld.log | grep "temporary password"
A temporary password is generated for root@localhost: ??????????

■2.mysqに入る (2通り)

mysql -u root -p
mysql-ctl start

■3.rootのパスワード設定。
「-------」はパスワードを設定しよう。
(大文字・小文字・数字・特殊記号はそれぞれ最低1つは入れる。)

set password for root@localhost=password('-----------------');
Query OK, 0 rows affected, 1 warning (0.00 sec)

表示👁

■データベースの情報確認コマンド

show databases;

■テーブルの情報確認コマンド

show tables from データベース名;

■カラム(項目)の情報確認コマンド

show columns from テーブル名 from データベース名;
show create table テーブル名;
desc テーブル名;
select * from テーブル名;

追加➕

■データベース追加

create database データベース名;

文字コード指定(utf8とか)

create database データベース名 default character set 文字コード;

■テーブル追加
1.

use データベース名;

2.(オプションはなくてもいい。)

create table テーブル名
(
カラム名 データ型 オプション,
カラム名 データ型 オプション,
カラム名 データ型 オプション,
カラム名 データ型 オプション
); 

2.(example)

create table test
(
id integer,
name char(16),
username char(20) not null,
sub_name text
);

よく使うデータ型 一覧オプション

2.(文字コードをutf8に指定)

create table テーブル名
(
カラム名 データ型 オプション,
カラム名 データ型 オプション,
カラム名 データ型 オプション,
カラム名 データ型 オプション
); DEFAULT CHARSET=utf8;

削除🗑

■データベースを削除

drop database データベース名;

■テーブルを削除

drop table テーブル名;

ユーザー権限🙋‍♂️

■MySQLのユーザーを見る

SELECT User, Host FROM mysql.user;

■ユーザーを追加する

CREATE USER 'ユーザ名@'ホスト名' IDENTIFIED BY 'パスワード';

■特定ユーザーの権限確認

show grants for ユーザー名@ホスト名;

■あるユーザーのselect、update、insertを許可する。
selectと、updateのみ

grant select, update on データベース名 to ユーザー名@ホスト名 identified by 'パスワード';

selectと、insertのみ

grant select, insert on データベース名 to ユーザー名@ホスト名 identified by 'パスワード';

■権限変更を反映する。

FLUSH PRIVILEGES;

システム🤖

■MySQLの細かい状態(バージョン、ログインユーザー、文字コードなど色々)

status

■MySQL再起動

sudo service mysqld start

■細かい設定の書き換え

sudo vim /etc/my.cnf
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0