13
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Jenkinsの通知をiMessage or Googleハングアウトで受け取る

Posted at

いい加減、何でもかんでもメール通知するのは止めたいですよね。
メール以外の通知方法はいろいろありますが、個人的に最もカジュアルだと思うiMessageでの受け取り方。ちなみにGoogle Appsでもいけます!

受け取るアカウント側の設定

適当なクライアントを使って、Jenkinsに入れるアカウントと受け取りたいアカウントの間で友達になってメッセージを受信可能にしておきます。

Jenkins側の設定

Jabberプラグインの導入

JenkinsにはJabber Pluginをインストールします。
https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Jabber+Plugin

これは管理画面からインストールできるのでサクッといけます。

Jabberプラグインの設定

Jenkinsの管理->システム設定から、Jabber Notificationの設定をします。
主なポイントは以下の通り。

  • Enable Jabber Notificationにチェック!
  • Jabber ID/Passwordに有効なGoogleアカウント(メールアドレス、パスワード)
  • 高度な設定からServerにtalk.google.com 、Portに5223を入れる
  • 同じく高度な設定から、Enable SASL authenticationを無効にする

Jenkinsジョブの設定

ビルド後の処理の追加から、Jabber Notificationを選択し、通知先(Googleアカウントのメールアドレス)を登録する。

たったこれだけです。
iMessageだと通知センター等への組み入れも簡単なので、かなり楽に通知を受け取れます。

13
14
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?