3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Typora】ズームイン/ズームアウトのショートカットを変更する&Ctrl+マウスホイールを有効にする

Posted at

TL;DR

ズームイン/アウトのショートカットを変更する

conf.user.json
  // Custom key binding, which will override the default ones.
  "keyBinding": {
    "Zoom In": "Ctrl+-"
    "Zoom Out": "Ctrl+Shift+-"
  },

記載後にTyporaの再起動が必要。

Ctrl+マウスホイールで拡大縮小する

typora_zoom.ahk
; Ctrl+MouseWheel zooming in Typora.
; Please set "keyBinding" before use this script
# IfWinActive ahk_exe Typora.exe
    ^WheelUp:: Send ^-
    ^WheelDown:: Send ^+-
# IfWinActive

ちなみにDELLのノートPCの場合、タッチパッドの2本指ズームはCtrl + ホイールとして解釈されるらしく、これで効くようになる。

環境

0.1. Typora for Windows/Linux
version 0.9.70(beta)

Windows 10 64bit

動機

つよつよMarkdownエディタとして流行りのTyporaを導入してみた。流行るだけあって非常に完成度が高く、楽しく遊んでいたが、ふと「ズームイン」のショートカットキーが効かないことに気づいた。
というのも、初期設定の「ズームイン」はCtrl + Shift + =に、「ズームアウト」がCtrl + Shift + -に割り当てられていた。そして日本語キーボード(109キーボード)はShift + -=なので、どうやってもズームインできない状況に陥ってしまっていた。
どちらにしろ個人的にCtrl+マウスホイールが基本的人権だと信じていることもあり、キーコンフィグとAutoHotkeyを組み合わせて拡大縮小を可能なようにした。

詳細

Typoraのキーコンフィグ

conf.user.jsonファイルに追記すれば良いようだ。"keyBinding"項に例が載っているので分かりやすい。
割当先の名称はTypora公式のショートカットキーページから検索できる。設定可能な数も大して多くないので悩むこともないだろう。今回はZoomInZoomOutに109キーボードで入力可能なCtrl + -Ctrl + Shift + -を割り当ててた。-で拡大は直観的でないので良くなさそうだが、+の入力が(とりあえず試した限りだと)上手く行かなかったので諦めた。後日しれっと更新するかもしれない。
記載後は保存してTyporaを再起動すると有効になる。

AutoHotkey

基本的には以前書いたEclipse用の記事を参照して欲しい。
やっていることは全く同じである。^Ctrlを、+Shiftを表すことさえ判れば後は特に悩むところはないだろう。
.ahkファイルのショートカットをWindowsのスタートアップに置いておくと起動を意識しなくて良いので便利。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?