はじめに
CopilotやChatGPTなどのAIと日々対話していると、「もっと正確に答えてほしい」「会話が噛み合わない」「なんだか嘘っぽい?」と感じること、ありませんか? そんなモヤモヤを減らすには、ちょっとした“会話術”が効果的です。
以下に、AIとの対話をスムーズにするためのコツをまとめた記事リンクを整理しました。 それぞれテーマ別になっているので、気になるものから読んでみてください。 きっと、どれかひとつは「これだ!」と思えるヒントが見つかるかもしれません。
1. 精度アップ系
1-1. ゴール+条件+形式
質問を「目的」「条件」「出力形式」で構造化し、迷いのない回答を引き出す
1-2. ハルシネーション防止
根拠の提示や事実確認の指示で、もっともらしい嘘を減らす
1-3. 制約付きステップ分解
制約条件を満たしつつ、全体工程を順序立てて細分化する手法
1-4. 思考過程 & 検証過程
AIに考えさせて検証するプロンプト
1-5. 自己批評 & 検証・修正
品質を底上げするプロンプト
2. 会話デザイン系
2-1. ロール指定
専門家や特定の立場に設定して、文脈・用語選びを最適化
2-2. ステートレス
その場限りの会話にすることで、初対面AIのようにやり取りできる
2-3. 自己質問
AIに自ら問いかけさせ、発想の幅を広げる
2-4. 視点スイッチ・プロンプティング
異なる立場や役割を想定し、多角的に再考させる指示
2-5. マルチエージェント
複数のAIや役割が協力し合い、課題を分担解決する仕組み
3. 運用・継続系
3-1. フィードバック
良い/悪い出力の例を示し、継続的にAIの出力傾向を調整
3-2. 記録と記憶
会話履歴の保持・削除をコントロールし、情報の活用度を調整