move_uploadedとは
リクエストでアップロードされたファイルの保存場所を変更する際に使用する関数です。
お問い合わせフォームは「入力ページ」「確認ページ」「完了ページ」で構成されており、「入力ページ」でファイルをアップロードしても、「確認ページ」「完了ページ」ではtmpなどの一時フォルダの中身は削除されてしまう。そのため、move_uploaded_file関数を利用して保存場所を変更する必要がある。
move_uploded_file ($from, $to) ;
- パラメータ
$from
:アップロードしたファイルのファイル名
$to
:ファイルの移動先 - 戻り値
成功した場合はtrue
を返す。
fromが有効なアップロードファイルでない場合、処理は行われずfalse
を返す。
※第一引数には基本的に$_FILES['項目名']['tmp_name']を指定する
サンプル
// アップロードされたファイルの一時保存先パス
$tmpFilePath = $_FILES['file']['tmp_name'];
// ファイルの保存先ディレクトリ
$uploadFilePath = 'www/uploads/'.basename($_FILES['file']['name']);
if (move_uploaded_file($tmpFilePath, $uploadFilePath)) {
echo "ファイルが正常にアップロードされました。";
} else {
echo "ファイルのアップロードに失敗しました。";
}
参考
著者: R.E (株式会社ウィズツーワン)