0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Kony Visualizerでプロキシを設定する方法

Last updated at Posted at 2021-02-05

目次

  1. はじめに
  2. プロキシの設定方法
  3. まとめ

1. はじめに

内部ネットワークでプロキシサーバを使ってインターネットに接続している場合、
プロキシサーバを通ってインターネットにアクセスするためには、Visualizerの設定を変更する必要があります。
今回の記事では、Kony Visualizerのプロキシの設定方法を説明します。

2. プロキシの設定方法

MAC OS向け

Step 1:
※visualizer version 9 の場合

version 9の方は、以下で説明するStep1 をVisualizer上で設定することができます。
Edit->Preference->Proxy Settingsから設定ができます。
Host, Port, 必要に応じて Username, Passwordを設定します。
image.png

※visualizer version 8 以下の場合

Konyのインストール先を Finderで開き、_Kony Visualizer Enterprise_を右クリックして、パッケージの内容を表示を選択する

  • Contents > MacOS > eclipse-orig.ini - > このファイルを開き、ファイルの最後にプロキシ設定を追加する

サンプル:

-Dkony.http.proxyHost=xxx.xxx.xxx.xxx
-Dkony.http.proxyPort=xxxx
-Dkony.https.proxyHost=xxx.xxx.xxx.xxx
-Dkony.https.proxyPort=xxxx
-Dkony.noProxy=xxx.x.x.x

このサンプルはプロキシサーバのユーザー/パスワードが無い場合です。
お使いのプロキシがユーザー/パスワード認証が必要であれば、proxyUser・proxyPasswordも追加してください。

サンプル(認証付き):

-Dkony.http.proxyHost=xxx.xxx.xxx.xxx
-Dkony.http.proxyPort=xxxx
-Dkony.http.proxyUser=xxxxxx
-Dkony.http.proxyPassword=xxxxxx
-Dkony.https.proxyHost=xxx.xxx.xxx.xxx
-Dkony.https.proxyPort=xxxx
-Dkony.https.proxyUser=xxxxxx
-Dkony.https.proxyPassword=xxxxxx
-Dkony.noProxy=xxx.x.x.x
Step 2:
  • Kony Visualizer Enterprise を開く

    メニューの Kony Visualizer から 環境設定... を選択する

General > Network Connections で kony visualizer のプロキシ設定を行う

サンプル:

Active Provider

  • Manual を選択

Proxy entries
HTTPを選択して、Edit... から Host, Portを設定する
HTTPSも同様に設定をする
※認証付きの場合は_Requires Authentication_ にチェックを入れて、User, Passwordを入力

Proxy bypass

プロキシを通さないホストを指定

    localhost
    127.0.0.1

Windows 向け 

Step 1:
※visualizer version 9 の場合

version 9の方は、以下で説明するStep1 をVisualizer上で設定することができます。
Edit->Preference->Proxy Settingsから設定ができます。
Host, Port, 必要に応じて Username, Passwordを設定します。
image.png

※visualizer version 8 以下の場合

kony をインストールしたフォルダへ移動して、eclipse.ini をエディターで開く

サンプル: C:\KonyVisualizerEnterprise8.4.28.0\Kony_Visualizer_Enterprise

ファイルの最後にプロキシの設定を追加する

サンプル:

-Dkony.http.proxyHost=xxx.xxx.xxx.xxx
-Dkony.http.proxyPort=xxxx
-Dkony.http.proxyUser=xxxxxx
-Dkony.http.proxyPassword=xxxxxx
-Dkony.noProxy=xxx.x.x.x

このサンプルはプロキシサーバのユーザー/パスワードが無い場合です。
お使いのプロキシがユーザー/パスワード認証が必要であれば、proxyUser・proxyPasswordも追加してください。

サンプル(認証付き):

-Dkony.http.proxyHost=xxx.xxx.xxx.xxx
-Dkony.http.proxyPort=xxxx
-Dkony.http.proxyUser=xxxxxx
-Dkony.http.proxyPassword=xxxxxx
-Dkony.https.proxyHost=xxx.xxx.xxx.xxx
-Dkony.https.proxyPort=xxxx
-Dkony.https.proxyUser=xxxxxx
-Dkony.https.proxyPassword=xxxxxx
-Dkony.noProxy=xxx.x.x.x
Step 2:
  • Kony Visualizer を開く

    メニューのWindow から、以下に移動する

Window > Preferences > General > Network Connections - ここでkony visualizer のプロキシ設定を行う

Active Provider

  • Manual を選択

Proxy entries
HTTPを選択して、Edit... から Host, Portを設定する
HTTPSも同様に設定をする
※認証付きの場合は_Requires Authentication_ にチェックを入れて、User, Passwordを入力

Proxy bypass

プロキシを通さないホストを指定

    localhost
    127.0.0.1

プロキシの設定確認

  • Konyをインストールしたフォルダに移動して、設定が反映されているかを確認する。 \configuration.setting\org.clipse.cor.net.prefs

結果

  • プロキシ設定前

ログインができず、Konyのサービスを利用できなかった。

  • プロキシ設定後
    ログインページを開き、Konyにログインすることができる。

3. まとめ

今回は、Kony Visualizerのプロキシの設定方法を説明しました。
何かとうまくいかないプロキシ周りの設定、、本記事がご参考になれば幸いです。
ぜひお試しください:bangbang:

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?