4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[AWS] t2.mediumのWindowsインスタンスをt3.mediumに移行する(ENA有効化)手順

Last updated at Posted at 2019-01-15

以前 Ubuntuインスタンスを T2 -> T3 に移行する手順 を投稿しましたが、今度はWindowsインスタンス ( しばらく停止状態で放置していた Windows Server 2012 R2 インスタンス ) を移行したので手順をまとめておきます。

設定変更してみる

前回同様、まずはインスタンスタイプを変更してみます。

image.png

やはりENA有効化作業が必要でした。

image.png

Enhanced networking with the Elastic Network Adapter (ENA) is required for the 't3.medium' instance type. Ensure that your instance 'i-xxxxxxxx' is enabled for ENA.

Windowsインスタンスの Elastic Network Adapter(ENA)有効化手順は こちらにありますが、設定変更に加えて、各種のドライバをアップグレードする必要があります。

事前準備

ドライバのアップグレードはサーバにログインして作業するため、インスタンスを一度起動する必要があります。
インスタンスのバックアップを取得後、いったん t2.mediumに戻してインスタンスを起動します。
image.png

対応手順(1) AWS PV ドライバーのアップグレード

手順 中の、「ダウンロード」リンクから最新のドライバーパッケージをダウンロードします。

ダウンロードしたZIPを解凍し、中にある AWSPVDriverSetup.msi を実行します。

image.png

「Finish」を押して進みます。

image.png

インストールが完了したら「Close」でダイアログを閉じます。

対応手順(2) ENA のアップグレード

手順 中の、「ダウンロード」リンクから最新のドライバーパッケージをダウンロードします。

ダウンロードしたZIPを解凍し、中にある install.ps1「管理者として実行」したPowerShell で実行します。

image.png

警告が出ますが「一度だけ実行する」を選択します。

PS C:\Users\xxxxxx\Downloads\AwsEnaNetworkDriver> .\install.ps1
Installation of "C:\Users\xxxxxx\Downloads\AwsEnaNetworkDriver\ena.inf" successful.

正常終了メッセージが出ればアップグレード完了です。

対応手順(3) AWS NVMe ドライバーのアップグレード

手順 中の、「ダウンロード」リンクから最新のドライバーパッケージをダウンロードします。

ダウンロードしたZIPを解凍し、中にある dpinst.exe を実行します。

image.png

「次へ」でインストールが開始されます。

image.png

インストールが完了したら「完了」でダイアログを閉じます。

インストール後以下のコマンドを 「管理者として実行」したPowerShell で実行します。正常終了の場合メッセージは何も表示されません。

PS C:\Users\xxxxxx\Downloads\AwsEnaNetworkDriver> start rundll32.exe sppnp.dll,Sysprep_Generalize_Pnp -wait

対応手順(4) EC2Config および EC2Launch の更新

手順 中の、「ダウンロード」リンクから最新の EC2Configインストーラ、EC2-Windows-Launch.zip、およびinstall.ps1 をダウンロードします。

まず EC2Configインストーラの方を解凍してできる Ec2Install.exe を実行します。

image.png

「Repair」を押して進みます。

image.png

インストールが完了したら「Close」でダイアログを閉じます。

EC2-Windows-Launch.zipinstall.ps1 を同じフォルダに置き、「管理者として実行」したPowerShell で実行します。

image.png

警告が出ますが「一度だけ実行する」を選択します。

PS C:\Users\xxxxxx\Downloads\EC2-Windows-Launch> .\install.ps1
Attempting it again with [System.IO.Compression.ZipFile]::ExtractToDirectory
Successfully extract files to C:\ProgramData\Amazon\EC2-Windows\Launch

正常終了の場合メッセージが表示されます。以上でドライバの更新は完了です。

対応手順(5) インスタンス設定の確認と更新

最後にawscliで拡張ネットワーキングを有効化します。

インスタンス属性 (sriovNetSupport)の確認

$ aws ec2 describe-instance-attribute --instance-id i-xxxxxxxx --attribute sriovNetSupport --query 'SriovNetSupport'
{
    "Value": "simple"
}

"Value": "simple"が設定されていることを確認します。

インスタンス属性 (enaSupport)の確認

$ aws ec2 describe-instances --instance-ids i-xxxxxxxx --query "Reservations[].Instances[].EnaSupport"
[]

結果が空なので無効になっています。以下のコマンドで有効化します。

$ aws ec2 modify-instance-attribute --instance-id i-xxxxxxxx --ena-support

結果が何も返ってこなければ正常終了です。

設定変更されたことの確認

$ aws ec2 describe-instances --instance-ids i-xxxxxxxx --query "Reservations[].Instances[].EnaSupport"
[
    true
]

"true"になっていれば設定は完了です。

インスタンスタイプの(再)変更と接続確認

設定作業が全て完了したら、インスタンス停止後にインスタンスタイプを t3.mediumに(再度)変更し、インスタンスを起動します。

image.png

あとはインスタンスに接続して、正常にログインできることを確認すれば作業完了です。

参考資料

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?