小さな親切 余計なお世話
windowsには、普通に使う上では便利でも、場合によっては余計なお世話な機能が結構沢山備わっています。なのでそれらを停止させて、マシンに余計なことをさせたくない場合に重宝する設定をこの記事では紹介していきます。
環境はwindows10 proを想定しています。
ユーザーアカウント制御を切る
gpedit.mscにて
コンピュータの構成\Windowsの設定\セキュリティの設定\ローカルポリシー\セキュリティオプション\ユーザーアカウント制御:管理者承認モードですべての管理者を実行する
を無効
ファイアーウォールを切る
gpedit.mscにて
管理用テンプレート\ネットワーク\ネットワーク接続\Windowsファイアウォール\標準プロファイル\すべてのネットワーク接続の保護
を無効
管理用テンプレート\ネットワーク\ネットワーク接続\Windowsファイアウォール\ドメインプロファイル\すべてのネットワーク接続の保護
を無効
隠しファイル、拡張子を表示
エクスプローラーにて、表示 > ファイル名拡張子, 隠しファイルをオンに
SmartScreenを切る
gpedit.mscにて
コンピュータの構成\管理用テンプレート\エクスプローラー\Windows SmartScreenの構成
を無効
アップデートを切る
gpedit.mscにて
コンピュータの構成\管理用テンプレート\Windowsコンポーネント\Windows Update\自動更新を構成する
を無効
コンピュータの構成\管理用テンプレート\Windowsコンポーネント\Windows Update\Windows Updateのすべての機能へのアクセスを削除する
を有効
電源オプション
コントロール パネル\システムとセキュリティ\電源オプション
で高パフォーマンスかつ、スリープなどを無効化
また、カバーを閉じたときの動作を、何もしないに設定
スクリーンセーバーを無効化
gpedit.mscにて
ユーザーの構成\管理者用テンプレート\コントロールパネル\個人用設定\スクリーンセーバーを有効にする
を無効
休止やサスペンドが解除されたときにパスワードの入力を求めないように
ユーザーの構成\管理者用テンプレート\システム\休止やサスペンドが解除されたときにパスワードの入力を求める
を無効
自動ログイン
netplwizにて、
ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要
のチェックを外す。
自動サインインのダイアログが出てくるのでパスワードを入力
Windows Defenderを無効化
通常の設定アプリからすべてオフに
(gpedit.mscになぜか出てこない)
通知をオフ
gpedit.mscにて、
ユーザーの構成\管理者用テンプレート\タスクバーと[スタート]メニュー\通知
以下の
ネットワークを使用した通知をオフにする
ロック画面のトースト通知をオフにする
通知のミラーリングをオフにする
トースト通知をオフにする
をすべて有効
ユーザーの構成\管理者用テンプレート\タスクバーと[スタート]メニュー\バルーン通知をオフにする
を有効
ユーザーの構成\管理者用テンプレート\タスクバーと[スタート]メニュー\通知とアクションセンターを削除する
を有効
これで本当に全部消えるんだろうか・・・?
システムサウンドを切る
mmsys.cplから、サウンドタブ、
サウンド設定を Windows標準から、なしにする
Windowsを使用するためのヒントやおすすめの方法を取得
設定 > 通知とアクション
にて
Windowsを使用するためのヒントやおすすめの方法を取得
をオフ
ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\コンピューターの簡単操作センター\マウスを使いやすくします
にて、
ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします
にチェック
スタートアップ
ファイル名を指定して実行
shell:startup
にショートカットを配置
まとめ
まったく、煩わしいものです。
まだ抜けがあるかもしれませんので、ご指摘いただけると助かります。
(追記)まだ不安定
どうにもまだ通知を消せきれていないようです。また、設定もとても面倒臭く、解決策を模索中です。