ディープラーニングとTensorFlow
- ディープラーニングはニューラルネットワークと呼ばれる機械学習手法の一種
- Tensorflowは、GoogleがOpenSourceとして公開しているディープラーニング技術を使った機械学習ライブラリ
モバイルデバイス向けのサンプルコード
Android, iOS, Raspberry Pi向けのサンプルコードが用意されています
https://www.tensorflow.org/mobile/
iOSサンプルアプリケーションの実行手順
iOS向けのTensorFlowのSampleとしては以下のプロジェクトが用意されています。
- benchmark
- camera
- simple
セットアップ手順はREADMEに記載の通りですが、簡単に説明すると下記の通りで簡単にセットアップできます。
- 学習済みモデル(Inception)をサンプル(benchmark or camera or simple)内のdataフォルダを入れる
- CocoaPodsで
pod install
してTensorFlowライブラリを導入 - 作成されたxcworkspaceファイルを開いて実行
![IMG_0003.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F86399%2Fc817fad1-5644-fbae-3efc-5e7e119e41ca.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=13b8b29bc49ef0ee2fb2581bac1e1d72)
※ 動作環境はXcode7.3以上となってますが、現時点(2017/09/25)で最新のXcode 9.0で動作確認しました。
※ 上記の説明はCocoaPodsを使用した手順ですが、もちろんTensorFlowコードをコンパイルするセットアップも可能です。