本記事の内容
BigQueryで削除してしまったテーブルを復元する方法を共有して、BigQuery初学者の方の助けになればと思い作成しました。
復元するためのコード(CLIで叩いてください)
$ bq cp <復元したいテーブルがあったdataset_id>.<復元したいtable_id>@<unixエポック時刻の経過時間(ミリ秒単位)> <コピー先のdataset_id>.<コピー先のtable_id(新しく作成してOK)>
具体例
$ bq cp banana_dataset.yellow_table@1669079136904 apple_dataset.yellow_table_restored
unixエポック時刻の経過時間の出し方(bigqueryコンソールで叩いてください)
select unix_millis(timestamp_expression)
現在時刻のunixエポック時刻の経過時間の出し方
select unix_millis(current_timestamp())
削除済みのテーブルを復元する際の注意事項
BigQuery では、タイムトラベルを使用して、BigQuery で変更または削除されたデータにアクセスできます。デフォルトでは、過去 7 日間のタイムトラベル期間内であれば、どの時点のデータにもアクセスできます。
https://cloud.google.com/bigquery/docs/time-travel?hl=ja#restore-a-table
参考記事