5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

NR-ARFCNと5G NRの周波数の関係

Last updated at Posted at 2021-05-31

前回

前回は4G/LTEのEARFCNについて書きましたが、今回は5GのNR-ARFCNについて書きます。

ARFCNとは

Absolute radio-frequency channel number(絶対無線周波数チャネル番号)の略。
周波数をチャンネル番号で示した物です。
3G(UTMS)ではUARFCN、LTEではEARFCN、5G NRではNR-ARFCNと呼びます。
今回はNR-ARFCNに注目してみていきます。

NR-ARFCNから周波数を計算する

NR-ARFCNは、docomoのn78 100MHz幅の場合は、643296
n79 100MHz幅の場合は、703296となります。
下の表を元に計算してみましょう。

周波数帯 NR-ARFCNの範囲 NR-ARFCNの差分 NR-ARFCNの間隔 周波数の差分
〜3GHz 0-599999 0 0.005MHz(5kHz) 0MHz
3〜24.25GHz(Sub6) 600000-2016666 600000 0.015MHz(15kHz) 3000MHz
24.25GHz〜101GHz(ミリ波) 2016667-3279167 2016667 0.060MHz(60kHz) 24250MHz

n78の場合、643296NR-ARFCNの範囲のうちの600000-2016666に含まれますので、Sub6です。
Sub6では、NR-ARFCNの差分600000なので、643296-600000=43296
また、NR-ARFCNの間隔0.015MHz(15kHz)なので、43296*0.015=649.44
そして、周波数の差分3000MHzなので、649.44+3000=3649.44[MHz]

n79も同様にして計算し、4549.44MHzであると分かります。

  1. 取得したNR-ARFCNを、上の表と照らし合わせて、範囲内にある周波数帯を発見する。
  2. 下記の計算式で具体的な周波数を特定する
[周波数(MHz)]=([取得したNR-ARFCN]-[NR-ARFCNの差分])×[NR-ARFCNの間隔(MHz)]+[周波数の差分(MHz)]

NR-ARFCNとバンドの対応表を元に、バンド名を特定する事ができる。
ただし、n78の周波数はn77に一部が含まれるため、注意が必要。
(n77とn78の両方に一致したらn78と判断するなど)

※アップリンクのNR-ARFCNはAndroidで取得出来ない場合もあるので、その場合でもダウンリンクとアップリンクは通常対になっているため、ダウンリンクのNR-ARFCNをそのまま使用し、アップリンクの周波数との差分を計算するとよい。

NR-ARFCNとバンドの対応表

日本で5G NRで使われている、もしくは現在3G・4Gで使用中だが、今後5Gに転用される可能性がある、または新規で5G用周波数として割り当てられる可能性があるもののみを抽出(それ以外は参考を見てください)

Band 周波数帯 4Gに対応するBand キャリア DLのNR-ARFCN範囲  ULのNR-ARFCN範囲
n1 2.0GHz B1 d a S 422000-434000 384000-396000
n3 1.7GHz B3 d a S R 361000-376000 342000-357000
n5 800MHz B19・B26 d 173800-178800 164800-169800
n8 900MHz B8 S MCA 185000-192000 176000-183000
n18 800MHz B18・B26 a 172000-175000 163000-166000
n26 800MHz B18・B19・B26 d a 171800-178800 162800-169800
n28 700MHz B28 d a S R 151600-160600 140600-149600
n39 1.9GHz B39 sXGP 376000-384000 376000-384000
n40 2.3GHz B40 a 460000-480000 460000-480000
n41 2.5GHz B41 a(U) S(W) BWA 499200-537999 499200-537999
n46 5.8GHz B46 ? 743333-795000 743333-795000
n74 1.5GHz B11・B21 d a S 295000-303600 285400-294000
n77 3.4/3.5/3.7GHz B42 (d) a S R 620000-680000 620000-680000
n78 3.4/3.5/3.7GHz B42 d a (S) 620000-653333 620000-653333
n79 4.5/4.9GHz d L ? 693334-733333 693334-733333
n257 28GHz d a S R L 2054167-2104166 2054167-2104166
n258 26GHz ? 2016667-2070832 2016667-2070832
n259 41GHz ? 2270832-2337499 2270832-2337499
n260 39GHz ? 2229166-2279165 2229166-2279165

※n40・n41・n42・n77・n78・n79・n257はTDDのため、上下共に同一周波数を使用。
d:docomo a:au(KDDI/沖縄セルラー電話) S:SoftBank R:楽天モバイル R(p):楽天モバイルパートナー回線 a(U):UQ Communications(auで使用可能) S(W):Wireless City Planning(SoftBankで使用可能) ?:5G周波数としての新規割当を検討中 L:ローカル5G MCA:高度MCAシステム(5Gでの利用は不明) BWA:地域広帯域移動無線アクセス(5Gでの利用は不明) sXGP:自営TD-LTE方式(5Gでの利用は不明)
n77・n78のうち、B42に一致するのは一部の周波数(※3.4-3.6GHz)のみであり、それより後ろの周波数は5G新周波数となる。
SoftBankのn78は、B42に対応する物、つまり4G周波数転用5Gのみである。
docomoは3.7GHz帯をn78で運用中だが、n77にも周波数は一致するため、(d)と表記している。
Sub6とは本来6GHz以下の周波数を、ミリ波とは本来30GHz~300GHzの周波数のことを指すが、本記事では便宜上、3〜24.25GHzをSub6、24.25GHz〜101GHzをミリ波として記載している。

参考

5G Absolute Radio Frequency Channel Number (NR-ARFCN) - Techplayon

5
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?