0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

AE 親とリンクのエクスプレッション

Last updated at Posted at 2018-05-07

いつもの使い方

シェイプレイヤーを作成して、親となるレイヤー(ヌル)を作成して親とのリンクでヌルに設定してあげてました。
ただヌルの位置やスケール回転に関してはリンクされているのですが、透明度に関してはリンクされてないので
いつもはシェイプレイヤーの不透明度にエクスプレッションをこのように記述していました。

thisComp.layer("ヌル 1").transform.opacity

bandicam 2018-05-07 10-29-30-575.jpg

もちろんこれで間違ってはいません。が!!!

もっとスマートに

親へのリンクにエクスプレッション言語に「parent」という物があります。

parent.transform.opacity

結果は同じですが、ちょっとスマートになりましたね。

親を変更した時または親を解除した場合は?

親の変更に関してはそのまま親のリンクの値になりますが
親リンクを解除したらエラーになります。

bandicam 2018-05-07 10-36-08-115.jpg

もちろん親を参照していない結果ですね。

このエラーを回避する為にif文を使ってレイヤーに親がある場合と無い場合の指示をしてあげます。

if (hasParent == true){
parent.transform.opacity
}
else{
value
}

もしレイヤーに親がある場合は親の不透明度
そうでなければ、シェイプレイヤーのバリューを使う感じです。

親がある場合の結果は
しっかりヌル(親)の不透明度50%の値を取ってくれています。

bandicam 2018-05-07 10-43-14-740.jpg

そして親が無い場合の結果は
シェイプレイヤーのバリューの値100%を取ってくれています。

bandicam 2018-05-07 10-44-56-428.jpg

これでスマートになりましたね!

たまに使いそうなのでメモとして残しておきます。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?