LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

RSGT2021 セッション参加レポート“あざとくて何が悪いの?”建設的であり続けたいだけの、人たらしチームマネジメント(Day1 11:25-11:45)

Posted at

はじめに

このページは、RSGT2021で参加したセッションのレポートを書いたものです
https://2021.scrumgatheringtokyo.org/

このセッションの概要

【タイトル】
“あざとくて何が悪いの?”建設的であり続けたいだけの、人たらしチームマネジメント
Day1 11:31~11:51

【Confgineのセッションページ】
https://confengine.com/regional-scrum-gathering-tokyo-2021/proposal/14889

感想などのピックアップ

【感想】

  • 実践的な内容が多くて、さっそくTeamに帰ったらやってみようと思った!

【気になったキーワード】

  • 挨拶の声のトーンを「音階」で捉える

セッションのメモ

1. inntoro

リモートワークのやりづらさ

コロナ禍においてのチームの課題
やりにくくなったTOP3
 ・思惑を読み取りづらい(得られる情報が減る
 ・おたわむれが減った(雑談するタイミング。移動時間とか
 ・家庭の事情(子どもが周りにいる環境

ステークホルダー間の合意形成の鈍化
事が進まなくなった
・「罪悪感」は遅効性、「しらけ」は即効性の毒
 罪悪感
  スキルが足りないとか
  →早く手が打てれば回復も早いかも

 しらけ
  今作ってるもの、本当に使われるのだろうか?となると「しらけ」ていく
  最悪、離職にもつながる
  モチベーションは限りあるもの、いずれ尽きる

プロジェクトの進行が難航化
状況が変わったならやり方を変えよう!いくつかプラクティスを紹介!

2.プラクティスの紹介

あいさつ

+αの狙い
相手のコンディションを知る
・返しに元気が無い人、無言の人がいたら状態に気を配る
・ありのあまが表れる

とはいえ、元気を定量的にいうと??
→音階でとらえる!
 「ソ」は結構高いらしい?
 いつもの会話のトーンの1つから2つ

オンライン会議で絶対活用するべき「奥行」

顔が大きく写ってると積極的な印象
遠い・小さいと、消極的・否定的な印象になる

大事なときは40~50%くらいで映る!

リアクションは大げさに!

うなずきなどの情報が欠けてくる
読み取りづらくなる
→合意形成に時間がかかる

情報の渡しあいが必要。議論の質を上げるためにやる!

オンラインプレゼン時に見るべきは参加者の反応

自分が説明するとき、どうしても資料に目がいきがちだけど…
これだけは、対面よりオンラインの方がやりやすいかも

3.あざとさのすすめ

実験したプラクティスに込めた想い

どんな状況でも建設的であること

困難な状況で「すねる」のは自分が一番損する
早く状況に適応したもん勝ち
成功確率にとらわれずチャレンジ回数を増やす

堂々と計算高くあればいい

なんのためにやってる?に胸を張っていこう
言い訳してやらないのはもったいない

チームの変化

相互作用だ!

何かが変われば反応して変わっていく

副次的効果

エンゲージメントが向上した
おもんばかるスキル

~おわり~

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0