Ruby on Rails のアプリに Google map を導入するためには
Google の API と Ruby の gem を使う必要がある
導入にあたって抑えとく部分のまとめを
開発環境
ruby 2.6.5
Ruby on Rails 5.2.5
Google の提供する API
・Google マップを使うにあたって Googlemap の API と geocoder の API を所得する必要あり
・Google map の API は Google map を使用するもの
・geocoder の API は経度や緯度から目的地を算出する API(逆もあり)
・参考にさせていただいた記事以下
https://qiita.com/nagase_toya/items/e49977efb686ed05eadb
・上の記事を参考にすると

こんなかんじで Google map をつくれる
・抑えておくべきことは Google map と検索機能自体は
gem を使わなくても導入できるとうこと
Ruby の提供する gem
・geocoder という gem と gmaps4rails というgem を使う
・geocoder は Google の API と DB 連携させる gem
・要するに gem を使わなくても Google map は使えるけど
地図の情報を保存したり、住所が追加されたタイミングでコールバックさせて
Google map を更新したりするために必要
・gmaps4rails は簡単に Google map を表示するたまの gem
・要するに gem を使わなくても頑張れば Google map を表示できるけども
gmaps4rails を使えば簡単に設定できるということ
・それぞれの一次情報は以下
・ 導入にあたって参考にさせていただいた記事は以下
・上の記事を参考にすると

こんなかんじで DB に保存したタイミングで地図が更新される
まとめ
地図の導入は情報が非常に多い
ただ一方で本当に正しいのかって思う記事も多かった。
正直自分の認識があってるのかも微妙なところ
一次情報の大切さを痛感