前提
MySQLのインストールが必要(まだの人はこちらから)
MySQLとは?
MySQLは多くのウェブアプリケーションやウェブサイトで使用されるデータベース管理システムです、データを保存/操作/クエリするためのソフトウェアです
MySQLはオープンソースであり無料で利用できるため多くの開発者や企業によって広く採用されています
MySQLの特徴
・オープンソース
MySQLはオープンソースであり、誰でも無料で利用できます
・高速かつ効率的
MySQLは高速で効率的なデータベース管理システムであり、大規模なデータベースでも高パフォーマンスを提供します
・柔軟性
MySQLはさまざまなプラットフォームで動作し、多くのプログラミング言語との統合が容易です
・セキュリティ
MySQLは強力なセキュリティ機能を備えており、データの保護とアクセス制御を確保します
MySQLの基本操作
MySQLに接続する
ターミナルから下記コマンドでMySQLに接続します
% mysql -u root -p
-u の後ろはユーザー名
を指定します、今回はroot
ユーザーを指定します
※初期設定ではrootのパスワードはありません
データベースの一覧表示
全てのデータベースを表示します
mysql> SHOW DATABASES;
データベースの作成
データベースを作成します
mysql> CREATE DATABASE databasename;
databasename
は作成するデータベースの名前を指定します
データベースの選択
アクセスしたいデータベースを指定します
mysql> USE databasename;
※このデータベースの選択をしていないと次以降の記事のコマンド系は動きません
テーブルの一覧表示
選択したデータベース内に存在する全てのテーブルを表示します
mysql> SHOW TABLES;
テーブルの作成
データを格納するためにはテーブルを作成します、CREATE文を使用します
mysql> CREATE TABLE users (
id INT AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY,
username VARCHAR(50),
email VARCHAR(100)
);
データの挿入
データをテーブルに挿入します、INSERT文を使用します
mysql> INSERT INTO users (username, email) VALUES ('takasi', 'takasi@example.com');
データの検索
データを検索します、SELECT文を使用します
mysql> SELECT * FROM users;
データの更新
データを更新します、UPDATE文を使用します
mysql> UPDATE users SET email='new_email@example.com' WHERE username='takasi';
データの削除
データを更新します、DELETE文を使用します
mysql> DELETE FROM users WHERE username='takasi';
テーブルの削除
テーブルを削除します、DROP文を使用します
mysql> DROP TABLE users;
データベースの削除
データベースを削除します、DROP文を使用します
mysql> DROP DATABASE databasename;
おわり
MySQLの基本的な概念と操作方法について説明しました
今回のようにMySQLを直接操作することもあればアプリケーション経由でMySQLを扱うことがあるとおもいます、基本的な操作は同じなのでしっかり基礎を押さえておけば大丈夫です