環境
ubuntu 14.04 64bit
OpenCV 3.1.0 + Contrib 3.1.0
AKAZE
OpenCV 3.0から提供された特徴点検出の手法である。
モジュールの説明はここ
またAKAZEを使用した特徴点マッチングのチュートリアルはここ
ただし、コードの説明が古いAPIなので注意が必要。
サンプルコード
特徴点検出と描画のところのみ記述する
cv::Ptr<cv::AKAZE> akaze = cv::AKAZE::create();
std::vector<cv::KeyPoint> keypoints;
akaze->detect(gimage, keypoints);
cv::drawKeypoints(image, keypoints, image);
冒頭の画像は、いつものlena.jpgの特徴点を検出したものである。
参考
thorikawa氏のAKAZE特徴量の紹介と他特徴量との比較は、いろいろ参考になる。
3.1の実装では、並列化はどうなっているか気になる。
