0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[Python3 入門 2日目] 2章 Pyの成分: 数値、文字列、変数 (2.1)

Last updated at Posted at 2020-01-07

#Pythonのデータ型
・ブール型(TrueまたはFalseの値を持つ)
・整数型(43,23000000などの小数点以下がない数値)
・浮動小数点数(π=3.1415....のように小数点以下の部分がある数値、あるいは10e3のような指数表現。10e3は10の3乗という意味で1000を意味する。)
・文字列(文字の並び)

#2.1 変数、名前、オブジェクト
Pythonは全てがオブジェクトとして実装されている。(Rubyもそうだったな)
##オブジェクトとは?
データを入れてある透明な箱のようなもの。
オブジェクトには、上記のようなデータ型があり、そのデータで何ができるかが決まる。
そして、型にはボックスに入っているデータの値を変更できる(ミュータブル)、変更できない(イミュータブル)も決める。

##オブジェクトイメージ(対話インタープリタで実践)

  1. 7という値に対してaという名前の変数を与える。 ⇨ 整数値7を入れたオブジェクトの箱が作られる。
    ※変数はただの名前であり、代入しても値はコピーされない。あくまでデータを入れているオブジェクトに名前を付けるだけ。名前は値自体ではなく値の参照である。
  2. aの値を出力する。
  3. bにaを代入し、7が入っているオブジェクトの箱(a)にbも貼り付ける。
  4. bの値を出力する。
>>> a = 7
>>> print(a)
7
>>> b = a
>>> print(b)
7

#感想
この章はC言語で学習したことがある部分が大半だった。大学時代が懐しく感じた。
2章一通り学習できたが時間配分がよくなったため、分けて書くこととしよう。

######参考文献
「Bill Lubanovic著 『入門 Python3』(オライリージャパン発行)」

0
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?