0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

🐳 Windowsで n8n を Docker で動かす(最短・安全・エラー対処付き)

Posted at

この記事では、Windows / PowerShell 環境で n8n を Docker で動かす手順をまとめます。
初めての方でも5分以内に動かせるように、日本語のエラー対処も添えています。

🚀 n8nとは?

n8n
は、ノーコード/ローコードでワークフロー自動化を構築できるオープンソースツールです。
ブラウザ上で各種SaaSやAPIを連携でき、Zapier のように柔軟な自動化が可能です。

🧩 前提環境

Windows 10 / 11

PowerShell

Docker Desktop

管理者権限(推奨)

Docker が未導入なら以下でOK:

winget install -e --id Docker.DockerDesktop

インストール後に再起動 →

PowerShellで docker --version が通ればOKです。

🔧 手順概要

Docker Desktop を起動

n8n 用データフォルダを作成

コンテナを起動(ポート 5678)

ブラウザでアクセス

🗂️ ステップ1:データフォルダ作成

データ永続化のために、ローカルフォルダを作ります。

New-Item -ItemType Directory -Force "D:\AI\n8n.n8n"

このフォルダに n8n のワークフロー設定が保存されるので、コンテナを消しても内容は残ります。

🐋 ステップ2:Dockerで起動(最小構成)

docker run -d --rm --name n8n -p 5678:5678
-v "D:\AI\n8n.n8n:/home/node/.n8n" -e TZ=Asia/Tokyo
docker.n8n.io/n8nio/n8n

🌐 ステップ3:ブラウザでアクセス

ブラウザでアクセス:

http://localhost:5678

初期セットアップ画面が表示されれば成功です。

docker stop n8n
docker ps --filter name=n8n
docker logs -f n8n

🔐 Basic認証を安全に設定する

n8nはWeb UIを持つため、認証設定は必須です。
ただし、パスワードは記事に書かず、.env ファイルで管理しましょう。

1️⃣ .env ファイルを作成
例: D:\AI\n8n.env

N8N_BASIC_AUTH_ACTIVE=true
N8N_BASIC_AUTH_USER=<自分のユーザー名>
N8N_BASIC_AUTH_PASSWORD=<安全なパスワード>
TZ=Asia/Tokyo

2️⃣ .env を読み込んで起動

Get-Content "D:\AI\n8n.env" | ForEach-Object {
if ($_ -match '^\s*#') { return }
$k,$v = $_.Split('=',2)
if ($k -and $v) { [System.Environment]::SetEnvironmentVariable($k.Trim(), $v.Trim(), "Process") }
}

docker run -d --rm --name n8n -p 5678:5678
-v "D:\AI\n8n.n8n:/home/node/.n8n" -e N8N_BASIC_AUTH_ACTIVE=$env:N8N_BASIC_AUTH_ACTIVE
-e N8N_BASIC_AUTH_USER=$env:N8N_BASIC_AUTH_USER -e N8N_BASIC_AUTH_PASSWORD=$env:N8N_BASIC_AUTH_PASSWORD
-e TZ=$env:TZ `
docker.n8n.io/n8nio/n8n

.env ファイルは Git に上げないように .gitignore に追加しておきましょう。

⚠️ よくあるエラーと解決策

エラー内容 意味 解決策

'docker' はコマンドとして認識されません Docker が未インストール/PATH 未設定 Docker Desktop を起動し、PowerShell を再起動。もしくはフルパスで実行: & 'C:\Program

Files\Docker\Docker\resources\bin\docker.exe' --version
error getting credentials - exec: "docker-credential-desktop" 認証ヘルパーが見つからない Docker Desktop を起動し直す。再起動 or PowerShell 再実行。
port 5678 already in use ポート競合 外部ポート変更:-p 5679:5678 にして http://localhost:5679
でアクセス。

🧰 npmで動かす方法(代替)

Docker を使いたくない場合はこちら。

winget install -e --id OpenJS.NodeJS.LTS
npm install -g n8n
n8n start

アクセス:http://localhost:5678

データは %USERPROFILE%.n8n に保存されます。

🤖 Codex連携(自動構築支援)

Codex はターミナル上で動く オープンソースのコーディングアシスタント。
「Dockerでn8nを起動して」と伝えるだけで、インストール~起動~確認まで自動化できます。

🧠 メリット

再現性:実行コマンドが記録される

安全性:重要操作は承認を求める

学習性:Plan(手順計画)が自動生成される

💻 代表コマンド例

winget install -e --id Docker.DockerDesktop
& 'C:\Program Files\Docker\Docker\Docker Desktop.exe'
New-Item -ItemType Directory -Force "D:\AI\n8n.n8n"
docker run -d --rm --name n8n -p 5678:5678 -v "D:\AI\n8n.n8n:/home/node/.n8n" -e TZ=Asia/Tokyo docker.n8n.io/n8nio/n8n
docker ps --filter name=n8n
docker stop n8n

🧭 まとめ

n8n は Docker で簡単に動かせる強力な自動化ツール

.env で認証情報を安全に管理

CodexやAI支援で再現性・効率性を向上

永続化フォルダで設定が消えない

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?