0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

🚀 n8n × X(Twitter)で自動投稿をしてみた【初心者向けガイド】

Posted at

今回は n8n(ノーコード自動化ツール) を使って、
自分の X(旧Twitter)アカウントに自動で投稿 できる仕組みを作りました。

🧩 1. 目的

毎日の投稿を自動化したい

ブログ・LinkedInなどとの連携をしたい

将来的に「AIが生成した文章を自動投稿」したい

そんな第一歩として、
今回は「n8nからXへ投稿する」シンプルなフローを作ります。

⚙️ 2. 使用ツール

n8n Cloud(公式: https://n8n.cloud

X Developer Portal(https://developer.x.com/

🔑 3. X(Twitter)開発者アカウントの準備

Developer Portal
にログイン

「Apply」→「Developer Portal」から開発者登録

新しいプロジェクトを作成

「App permissions」を Read and write に変更

「Type of App」を Web App, Automated App or Bot に設定

「Callback URL」に以下を登録:

「Website URL」も n8n に設定:

保存後、Client ID / Client Secret が発行されます ✅

🧠 4. n8n で接続を設定

n8n の左メニュー → Credentials(認証情報)

「+」を押して「X OAuth2 API」を選択

以下を入力:

項目 内容
Client ID X Developer Portal で発行されたもの
Client Secret 同上
Allowed HTTP Request Domains All

「Connect」を押して、Xアカウントにログイン → 承認

「Connected」と緑色になればOK ✅

💬 5. ワークフローを作成

Step 1. トリガーを設定

When chat message received(または任意のトリガー)

Step 2. Xノードを追加

ノード名:Create Tweet

Resource: Tweet

Operation: Create

Text: n8n からの自動投稿テストです 🚀

設定例👇

Credential: X account
Resource: Tweet
Operation: Create
Text: n8n からの自動投稿テストです 🚀

🧪 6. 実行テスト

「Execute Step」を押すと…
右側の Output に tweet_id が表示されます!

実際に X を開くと、ツイートされています 🎉

✅ 7. まとめ

これで n8n から X への自動投稿が実現しました!

今後の応用

OpenAI ノードと組み合わせて「AIが自動でツイート」

Google Sheets と連携して「予定投稿管理」

RSS フィードから自動ツイート

🧾 補足

トークンが「Read Only」だった場合は、X Developer Portal で
「Access Token and Secret」を再生成(Regenerate)してください。

Callback URL と Website URL の https / スラッシュ の違いに注意。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?