#SSH接続
1.「画面左上のラズパイマーク」→「設定」→「Raspberry Piの設定」からSSH の有効・無効の設定ができるので、sshを有効に設定。
2.(手順1できていたら、こっちはいらないかも)下記サイトの「Raspberry PiのSSH接続設定」を参考にssh有効化を設定。
https://qiita.com/3no3_tw/items/4b5975a9f3087edf4e20#raspberry-pi%E3%81%AEssh%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E8%A8%AD%E5%AE%9A
下記コマンドを叩く。
$ sudo raspi-config
3.ラズパイとssh接続したいPCがpingで疎通取れるように設定。
基本は同じSSIDに接続していればいけるはず。macはpingのステルスモードを切った状態にしてから疎通確認してください。使用しているIPはターミナルから、ifconfigまたはipconfig、show ip addrコマンドのどれかで確認可能です。
4.sshのコマンドを叩く。
ssh ホスト名@IPアドレス
#VNC接続
ラズパイ側をVNC server、PC側をVNC clientとして使用します。
基本的に下記サイトを参考に設定しました。
https://qiita.com/n0bisuke/items/0ccec7f9ce71ef54ddcc
ラズパイ側の設定(VNC server)
0.自分の環境ではrealVNCがデフォルトで入っていたのでそれを使いました。tightvncも入れ直したら使えますが、real VNCの方が性能いいらしいです。
1.「Raspberry Piの設定」からVNCを有効にできるので、有効に設定してください。
2. 画面右上に以下の画面のようなアイコンがあるので、これをクリックするとrealVNCの設定画面に行けます。(万が一消えてしまった場合は手順1.の作業に戻って、再度有効化してください)
3.開いた画面右上からoptionを開き、
SecurityのEncryptionをPrefer offに、AuthenticationをVNC passwordにUsers&PermissionのStandard userをダブルクリックしてパスワードを設定を実施してください。Standard userに設定できるパスワードは6文字以上8文字以下になるため、注意してください。
以下のサイトを参照してください。
https://denseforestreviewcannotsay.blogspot.com/2019/12/mac-raspbianvnc-apple-remote-desktop.html
mac PC側の設定(VNC client)
VNC viewerを使用せず、macにデフォルトである機能を使っています。win環境であればultraVNCが必要かと思います。
1.finderを選択して、画面右上のメニュー画面から「移動」→「サーバーへ接続」を選択してください。
2.開いた画面に、以下のようにアドレスを入力してください
vnc://<IPアドレス>:5900
3.うまく接続できていたらパスワードを聞いてきます。先ほどstandard userに設定したパスワードを入力してください。
謎の警告が出ると思いますが、特に気にせずconnectでいけました。
ここでエラーが発生することが多く、自分はここで詰まりました。うまくいかないときはラズパイ側のvncの設定がおかしくないか確認してください。ラズパイ側のVNCを無効にして再度有効にしたら自分は突破できました。
#固定IP化
以下のリンクを参考に、/etc/dhcpcd.confの設定を変更してください。
https://sites.google.com/site/voidlinuxmemo/she-ding/jing-deipadoresuno-she-ding