LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Laravel 日付関連の処理を施す

Posted at

Carbonはphpに標準で存在するDateTimeクラスを拡張して、日付操作をより簡単にしてくれます。

まず、composerにCarbonをインストールしましょう。

composer self-update

//composer --versionでバージョンの確認ができます。

そしたら、composerにCarbonをインストールしましょう。

composer require nesbot/carbon

現在地点からの日時取得

hogehogeController.php

use Carbon\Carbon;

        // 現在日時
        $carbon_now = Carbon::now();
        // 昨日
        Carbon::yesterday();        
        // 今日
        Carbon::today();         
        // 明日
        Carbon::tomorrow();
        // 2年進める
        $carbon_now->addYears(2);
        // 2年戻る
        $carbon_now->subYears(2);
        // 2ヶ月進む
        $carbon_now->addMonth(2);
        // 2日進む
        $carbon_now->addDays(2);
        // 2時間戻る
        $carbon_now->subHours(2);
        // 平日で2日進む
        $carbon_now->addWeekdays(2);
        // 2週間進む
        $carbon_now->addWeeks(2);

こんな感じで簡単に色々できます。

参考にさせて頂いたサイト

上記サイトにほとんど書いてあるので、参考にしてみましょう!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0