0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

PostgreSQL、TablePlusのローカル接続

Last updated at Posted at 2022-11-24

接続手順

記載しないこと

PostgreSQLの導入手順
TablePlusの導入手順

ローカル環境

Mac M2

用途

個人メモとして

1、TablePlusを起動

起動時の画面

スクリーンショット 2022-11-24 16.22.52.png

2、流れ

起動した画面で右クリック > New > Connection
スクリーンショット 2022-11-24 16.23.11.png

(Pg) PostgreSQLを選ぶ > Create
スクリーンショット 2022-11-24 16.23.22.png

3、Connnection画面ですること

紫で塗りつぶしているところを入力していく
Name...適宜わかり易い名前を入力
User...使用中のMacのName(database.ymlで設定箇所でも確認できます)
Database...database.ymlで設定したもの
私の場合、上記を設定しConnectで接続できました。

スクリーンショット 2022-11-24 16.11.37.png

database.ymlの参照箇所(TablePlusの画面ではない)
スクリーンショット 2023-06-18 17.53.44.png

### 接続が成功した画像

スクリーンショット 2022-11-24 16.52.37.png

改めてアプリを起動した時に接続されているDBが一覧として並ぶ(私の場合だと3点の接続が分かる)
スクリーンショット 2022-11-24 16.52.51.png

終わり

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?