LoginSignup
1
1

AmazonConnect × Salesforce 連携をセットアップしてトラブルシュートした話(履歴メトリクス:Queueのデータ連携)

Last updated at Posted at 2022-10-19

記事対象.JPG

前提条件

Saleforce API Version : v55.0
serverlessrepo-AmazonConnectSalesforceLambda : 5.19.0
この記事は、2022/10頃に書かれています。

バージョン齟齬によって起こるトラブルのようなので、あまりに時期が違う場合は、読む必要はありません。
同じハマり方をした人に届いたらいいな?と自分への備忘も兼ねて

トラブルの内容

公式のインストール手順書は下記の通り

この手順通りに設定してもデータ連携ができなかった。というのが、今回の記事の主旨になります。

エラーの内容

Lambda:serverlessrepo-AmazonConnectSalesf-sfIntervalQueue-xxxxxxxxxx で、下記のエラーが発生します。

INVALID_FIELD: No such column 'amazonconnect__Contacts_transferred_in_by_agent__c' on sobject of type amazonconnect__AC_HistoricalQueueMetrics__c
[ERROR] 2022-10-18T03:16:52.287Z 21edcf39-6b96-45ac-8f57-55aa378fab53 INVALID_FIELD: No such column 'amazonconnect__Contacts_transferred_in_by_agent__c' on sobject of type amazonconnect__AC_HistoricalQueueMetrics__c

Salesforce側のカスタムオブジェクト(amazonconnect__AC_HistoricalQueueMetrics__c)に存在しない例のデータを連携しようとしてエラーになっている。

手順書の問題点

履歴メトリクスの連携については2つ

  • Queue履歴データの連携
  • Agent履歴データの連携

Queueの手順は『選択できる全ての項目にチェックをいれる。』になっていて、Agentの手順は『手順上にチェックをいれる項目の指定がある』という差異があります。

公式の手順を公開した時点では、全ての項目だったのだろうけど、VerUpされて表示できる項目が増え、連携できない項目がAmazonConnect側に表示されるようになった。という事だと結論付けました。

連携できない項目(2022/10時点)

選択項目.JPG

  • 準拠(プレビュー)
  • 準拠時間(プレビュー)
  • 非準拠時間(プレビュー)
  • スケジュールされた時間(プレビュー)
  • エージェントによって内部転送されたコンタクト
  • エージェントによって外部転送されたコンタクト

これらの項目は連携対象にできない。

連携できた項目(2022/10時点)

これで終えてしまうと公式手順と同じ過ちを犯す(VerUpで連携対象外項目が増えた時に失敗する)ことになるので、現時点(2022/10)で連携できた項目も列挙(数が多くて端折りたくなる気持ちは分かるが列挙しなかったのが公式手順の問題。。。)

エージェント

  • エージェントの応答率
  • エージェントのAPI接続時間
  • エージェントのコールバック接続時間
  • エージェントの着信接続時間
  • エージェント応答なし
  • エージェントの発信接続時間
  • エージェントの平均API接続時間
  • エージェントの平均コールバック接続時間
  • エージェントの平均着信接続時間
  • エージェントの平均発信接続時間

中止されたコンタクト

  • 15秒で中止された問い合わせ
  • 20秒で中止された問い合わせ
  • 25秒で中止された問い合わせ
  • 30秒で中止された問い合わせ
  • 45秒で中止された問い合わせ
  • 60秒で中止された問い合わせ
  • 90秒で中止された問い合わせ
  • 120秒で中止された問い合わせ
  • 180秒で中止された問い合わせ
  • 240秒で中止された問い合わせ
  • 300秒で中止された問い合わせ
  • 600秒で中止された問い合わせ

応答済みのコンタクト

  • 15秒で応答された問い合わせ
  • 20秒で応答された問い合わせ
  • 25秒で応答された問い合わせ
  • 30秒で応答された問い合わせ
  • 45秒で応答された問い合わせ
  • 60秒で応答された問い合わせ
  • 90秒で応答された問い合わせ
  • 120秒で応答された問い合わせ
  • 180秒で応答された問い合わせ
  • 240秒で応答された問い合わせ
  • 300秒で応答された問い合わせ
  • 600秒で応答された問い合わせ

コンタクトのサービスレベル

  • サービスレベル15秒
  • サービスレベル20秒
  • サービスレベル25秒
  • サービスレベル30秒
  • サービスレベル45秒
  • サービスレベル60秒
  • サービスレベル90秒
  • サービスレベル120秒
  • サービスレベル180秒
  • サービスレベル240秒
  • サービスレベル300秒
  • サービスレベル600秒

パフォーマンス

  • 連絡作業後の時間
  • エージェントの対話および保留時間
  • エージェントの対応時間
  • APIの問い合わせ
  • 対応したAPIの問い合わせ
  • 連絡作業後の平均時間
  • エージェントの対応時間とお客様の保留時間の平均
  • エージェントの平均対応時間
  • お客様の平均保留時間
  • 平均処理時間
  • 連絡作業後の平均発信時間
  • エージェントの平均発信対応時間
  • 平均キュー中止時間
  • 平均キュー応答時間
  • 問い合わせのコールバック
  • 対応した問い合わせのコールバック
  • 問い合わせフロー時間
  • 問い合わせ処理時間
  • 中止された問い合わせ
  • エージェントが先に切断した問い合わせ
  • 対応した問い合わせ
  • 対応した着信問い合わせ
  • 対応した発信問い合わせ
  • 保留中にエージェントが切断した問い合わせ
  • 保留中にお客様が切断した問い合わせ
  • 保留中に切断された問い合わせ
  • 着信問い合わせ
  • 保留になった問い合わせ
  • キューに保存された問い合わせ
  • 内部転送された問い合わせ
  • キューに転送された問い合わせ
  • 外部転送された問い合わせ
  • 外部転送された問い合わせ(外部)
  • キューから転送された問い合わせ
  • 外部転送された問い合わせ(内部)
  • お客様の保留時間
  • キューに入ってる最大時間

AmazonConnect トラブルシュートシリーズ

AWSの相談・お困りごとありましたら、、、

AWSの活用方法や、お困りごとの相談、随時、お仕事の受付しております。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1