結論
-
FinderのApplicationsタブからターミナルアプリを右クリックしGetInfoをクリック
-
Generalからopen rosettaのチェックマークをつける
-
以下をターミナルから実行
brew install --cask virtualbox
私が詰まったところから解決まで
私はターミナルからHomebrewでインストールしました
brew install --cask virtualbox
ですがここでエラー。エラー内容を確認するとarchitectureが違うらしいです。
現在のアーキテクチャはarm。
エラー文見る感じVirtualBoxをインストールするにはintelである必要がありそうです
uname -m // arm64
ここで神資料発見
rosettaを使用してターミナルを開くとアーキテクチャがintelのものになるらしいです
uname -m // x86_64
こうなればインストールが成功します。
brew install --cask virtualbox
rosettaとは
Rosettaとは特定のアーキテクチャのプログラムコードを持つバイナリを、別のアーキテクチャに適宜変換することでバイナリの互換性を維持するAppleの技術。
Rosettaを使えば、Apple シリコンを搭載した Mac でも、Intel プロセッサ搭載 Mac 用に開発されたアプリを使えるようになるらしいです
追記
インストールはできましたがkali linuxの構築もアーキテクチャ関連で無理そうだったので諦めてUTMにて構築しました
