LoginSignup
18

More than 3 years have passed since last update.

TensorFlow2.1が来た!

Last updated at Posted at 2020-01-11

はじめに

こちら、Tensorflow2.0のアドベントカレンダー最後の記事になります。(大遅刻)
Tensorflow2.0がリリースされた!と思ってたら次にTensorflow2.1がもう来ていたので、
ここに変更点や進化したポイントをReleaseNoteに基づいて書きます。

メイントピック

  • GPUパッケージ統合
  • Cloud TPUサポート
  • Ragged TensorのDatasetサポート
  • Python2での最後のリリース

GPUパッケージ統合

Tensorflow2.1からは、わざわざtensorflow-gpuを入れていたのがなくなり、
pip install tensorflowだけでtensorflowがGPUサポートになります!
これで、混乱などもなくなり、よりスマートな印象になりましたね。

kerasAPIのCloud TPUサポート

GCPにはCloudTPUという機能があります。Colabratoryにも一応TPUの項目もありますよね。
Experimentalですがkeras.fit,keras.predictなどのkerasAPIで
CloudTPUが使えるようになったとのこと。
昔はkeras.fitする前に色々やらなきゃいけなかったり、
そもそもColabratoryでは使えなかったりと(こちらの情報)
色々と面倒だったとのこと。これが改善されてTPUフレンドリーになっていくのはいいですね!

Ragged TensorのDatasetサポート

Ragged TensorがいよいよDatasetで扱うことができるようになり、
以下のようなことができるようになりました。

Ragged_Tensor
rt_x = tf.ragged.constant([[1,2,3],[],[1,2]])
x_data = tf.data.Dataset.from_tensor_slices(rt_x)

for x in x_data:
    print(x)
結果
tf.Tensor([1 2 3], shape=(3,), dtype=int32)
tf.Tensor([], shape=(0,), dtype=int32)
tf.Tensor([1 2], shape=(2,), dtype=int32)

これで自然言語処理とか、RaggedTensorの様々に活かせる場面が増えるかもしれません。

Python2サポートはこれで最後

TensorFlow 2.1 will be the last TF release supporting Python 2. Python 2 support officially ends an January 1, 2020. As announced earlier, TensorFlow will also stop supporting Python 2 starting January 1, 2020, and no more releases are expected in 2019.

とのことで、最終的にTensorflow2.1にて、Python2のサポートが終わるということになります。
まぁ、Python2どんだけ長寿なんだよってくらいには長生きしてますし、
公式サポートだって伸びたとはいえ、2019年で最後となっていましたので、
そろそろPython3へしっかり移行したいですね。
(その前にGoogleにはGcloudSDKのPython3ネイティブ化をして欲しいんですが...)

おわりに

今回はメイントピックのみを上げさせて頂きました。
今後もReleaseがあったら、こうして記事に載せようかと思いますので、よろしくお願いいたします。
(本当はもっと細かいところまで書きたかったですが、知識不足で申し訳ないです...)

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18