LoginSignup
3
0

自作分割キーボード初挑戦【QMKToolboxのエラー対処・完成編】

Last updated at Posted at 2024-05-26

前回の話

完成したキーボード

ついに完成しました!!!
前回からキーキャップを少し変え、Majestouchのキーキャップを使っています。今もこのキーボードを使って記事を書いていますが打鍵感も希望通りで最高:sob:

20240526_113605.jpg

前回の記事の後になにをしたか

キーボードの基盤などを買い換えました。前回と同じように組み立て、ファームウェアを書き込み、テストするところまで行きました。で、テストをしたのですがまたしても一切反応しない・・・なぜだ・・・
ということでいろいろ試行錯誤する中で、QMK Toolboxにのエラーを無視していたのを思い出しました。画像をとってなかったのですが、エラー文は下記です。(USBケーブルの問題?)

Atmel DFU device has NO DRIVER driver assigned but should be WinUSB. Flashing may not succeed.

「フラッシュが成功しないかもね」くらいの感覚で読んでいて、無視して実行した場合はFlashが成功したような文面を出力していました。が、今回はここを疑いQMLToolboxのgithubにしっかり目を通しました。そこで下記を見つけます。

image.png

その後は、ZadingのInstallationを実行したらなんと動くようになりました!(新しい基盤多分買う必要なかった・・・)

あと、キーマップを変更するVIAなのですが、ブラウザがWebHID APIというものを持っていないと無理っぽいです。

image.png

こちらfirefoxだったのではじかれました。緑色のブラウザを使ったほうがよさそうです。

以上!

3
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0