LoginSignup
3
2

OpenAIのLLMのAPI料金めやす

GPTのAPIで「何文字でいくらくらいだっけ?」と思ったときの自分用のメモです。
数円くらい、数十円くらい、ないし数百円くらい、みたいな桁の感覚だけまあまああってればいいかなー、というものです。

OpenAIのモデル使用料金は最新のものを確認することをお勧めします。
公式ページは、OpenAI Pricingです。
また、ドル払いなので、為替相場の変動を受けます。

ざっくりした前提

本日(2024年1月11日)1ドルが145.40 円でした。

1ドル=150円、1文字1トークンで換算してみます。

今は円安だし、普通の日本語の文章だったら、1文字1トークンよりもトークンは少なくなるので、これよりは少し安いはずです。

GPT-3.5 Turbo

GPT-3.5 Turbo models are capable and cost-effective.
(意訳:コスパがいいよ)

公式より

Model Input Output
gpt-3.5-turbo-1106 $0.0010 / 1K tokens $0.0020 / 1K tokens
gpt-3.5-turbo-instruct $0.0015 / 1K tokens $0.0020 / 1K tokens

自分用の表(1000文字何円くらい?)

Model 入力1000文字 出力1000文字
gpt-3.5-turbo-1106 0.15円 0.30円
gpt-3.5-turbo-instruct 0.225円 0.30円

GPT-4 Turbo

With 128k context, fresher knowledge and the broadest set of capabilities, GPT-4 Turbo is more powerful than GPT-4 and offered at a lower price.
(意訳:いちばんパワフルだし、GPT-4よりは安いよ)

公式より

Model Input Output
gpt-4-1106-preview $0.01 / 1K tokens $0.03 / 1K tokens
gpt-4-1106-vision-preview $0.01 / 1K tokens $0.03 / 1K tokens

自分用の表(1000文字何円くらい?)

Model 入力1000文字 出力1000文字
gpt-4-1106-preview 1.50円 4.50円
gpt-4-1106-vision-preview 1.50円 4.50円

GPT-4

With broad general knowledge and domain expertise, GPT-4 can follow complex instructions in natural language and solve difficult problems with accuracy.
(意訳:難しいことできるよ!)

公式より

Model Input Output
gpt-4 $0.03 / 1K tokens $0.06 / 1K tokens
gpt-4-32k $0.06 / 1K tokens $0.12 / 1K tokens

自分用の表(1000文字何円くらい?)

Model 入力1000文字 出力1000文字
gpt-4 4.50円 9.00円
gpt-4-32k 9.00円 18.00円

所感

GPT3.5-Turboはいつの間にかお安くなっていました。

GPT3.5は、そもそも、今のところ、コンテクストが16K context(16000文字くらい)しか入りません。フルに使っても1回でまあまあ、3円、4円くらい。

GPT-4はGPT-3.5の……ほんとにざっくりいえば10倍ちょいくらいで、同じものを処理させると30円、40円……くらいかな。

PDFの要約とか、なんか賢いことをやろうとしてガンガン回していると100円、200円かかってきます。

そして、GPT-4のはコンテクストがでけぇので、やろうと思えばたくさん入ります。128k context(128000文字くらい=文庫本より多いくらい!)入るとか言ってるし。全部入力だとすると576円、ぜんぶ出力だと倍の1200円前後です。まあ、入力のほうが多いってことが多いと思いますが、576~1000円。1回で! お昼ご飯が、買えちゃう!
いざやってみて、出力結果が良くなかったとしても、この料金は容赦なくかかります。

なお、RAGのためのembeddingはちょー安い。

補足

あれ? ChatGPTって無料で使えなかったっけ?

ややこしいところですが、WebサービスのChatGPTと、OpenAIのAPIがあります。

今回の話は、GPTモデルのAPI料金についてです。APIは、「何かプロダクト作って、組み込むほうはこちら」って感じです。

ChatGPTには、有料版と無料版があり、有料版のChatGPT Plusは固定20ドルです。
いっぽう、APIのほうは従量課金です。
(ほか、GPTモデルを使用するルートとしては、Azure OpenAI Serviceなどがあります。)

ドル払いなんだっけ?

OpenAIへの支払いは、ドル払いです。
今は円安ですので高くついていると思います。うに、いくら、GPT、時価。

ちゃんと数えるとぜんぜん1文字1トークンではないよ!

トークンはLLMで処理するときの文章の分割単位です。LLMによってトークンわけの基準が違います。
OpenAIのGPT-3.5かGPT-4のtokenizerはこれです。

執筆途中の本記事を突っ込むと、Charactersが3337で、Tokensが1,724でし。なんてこった、全然1文字1トークンではない!

いやぁ……、すごく幅があるんですよね。

例えば、英語だと、

I am cat.

で4トークン。
日本語だと、

私は猫。

で、文字数自体は少ないのに、6トークン。

英語よりも、日本語のほうが不利だといわれています。

漢字の部分は、トークンの消費が激しいです。この記事はやや砕けた口調で、あまりトークンを消費しない英語部分もあるので少なく出ましたが、いつものテンションだと1文字1トークンくらいという感触です。

通常の日本語文章では、1000文字は1000トークンいかないという感覚ですが、ざっくりと1000トークン=1000文字で計算しました。

真剣に数えたいときは、tokenizerを使ってちゃんと調べてね。おわり。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2